
今後それぞれの資源や強みを有効に活用して、協働による活動を推進する。
SDGsの推進に関することの17のゴールのうち、目標11の「住み続けられるまちづくりを」に掲げられている「交通事故の減少」「安全なまちづくり」を実現するための施策として、令和3年度からドライブレコーダー設置促進事業を実施している。
さらに令和4年度からは購入だけでなく、貸与に対しても費用の一部を補助することで、ドライブレコーダーの設置を推進し、安全運転意識の向上や交通事故の減少、犯罪の抑止を図る。
また、SDGs目標8の「働きがいも経済成長も」を実現するため、UIターンの活性化にも取り組む。
企業のSDGsの推進を若者に向けてアピールすることで人口減少に歯止めをかけ、「持続可能な都市」の実現を目指すという。
おすすめ記事
-
2025.09.01
三観広域カーボンニュートラル協議会が発足
観音寺信金が主導、産官学民金が連携観音寺信用金庫
-
2025.09.01
小学生にSDGs学ぶ出前授業
三井住友海上火災保険が開催三井住友海上火災保険 東四国支店
-
2025.08.04
豪州旅行会社が四国視察
ANAなど誘客強化へ全日本空輸
-
2025.08.04
「たかしん」連携の一環で高岡信金と交流会
県内企業を視察、うどんづくりも体験高松信用金庫
-
2025.07.01
地域清掃で「信用金庫の日」アピール
観音寺信用金庫
-
2025.06.17
大阪・関西万博で「防災万博」開催
子どもたちが未来の防災を提案Meta Heroes
-
2025.06.03
文化財保全を目指すプロジェクトに
中国銀行が寄附金を贈呈中国銀行
-
2025.02.05
観音寺信金、脱炭素で観音寺市大豊商工会、三豊市商工会とそれぞれ連携
観音寺信用金庫
-
2024.10.15
高松市と地元企業3社が協定
災害時の下水道施設など復旧高松市
-
2024.10.15
企業版ふるさと納税を活用して100万円寄付
丸亀市が医療法人歯っぴーに感謝状医療法人歯っぴー
-
2024.07.31
7月17日稼働開始「フソウ四国物流センター」
フソウ