
JU香川は、全国の中古車販売店が集まって組織する一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会(JU中販連)の香川県支所。1975年の設立で、現在97社が加盟している。岡さんは4代目の会長だ。
会長に就任後、理事会で災害時の協力体制について提案し、賛同を得た。「何かの役に立つということは、仕事に関係なく、人としてうれしいことでは」
そして、今年7月に香川県と「災害時における車両等保管場所の提供等に関する協定」を締結した。具体的には、県内で地震、津波など大規模な災害が発生した場合、「JU香川の会員が保有する保管場所の提供」、「緊急用車両・機械の貸し渡し」、「故障車両の応急処置と運搬」を行うというもの。
「中古車販売店は、バックヤードが広いところが多い。そこを被災車両の保管場所として使ってもらうんです。各店舗が所有している積載車や重機なども貸し出します。県内一円に加盟店があるので、各地で対応できます」
保管場所には、合計で約2,200台の普通車が駐車できる。自動車など車両の運搬が可能な積載車は63台、大型免許の所有者は115人、整備士は294人在籍している。復旧作業において、大きな力となるだろう。「太平洋側の高知県や徳島県では、津波の被害が心配されています。四国の中でも連携して助け合うのが理想ですね」
各都道府県にあるJU中販連の支所の中で、自治体と災害時の協定を結んだのは、JU香川が初めて。「これを機に、全国の協会に同様の動きが広がれば。災害時に、役に立ちたいというスピリッツは日本中の会員にあると思います」

中古自動車販売士はJU中販連が定める認定資格で、販売員を研修・試験・認定する制度。車の状態や購入にかかる諸費用についてなどの疑問に対して明確な説明や、顧客の立場になって要望に合わせた提案ができる人材の育成を目指している。
「名鑑」は販売士と所属する店舗が一目で分かるページだ。販売士や中古車販売の業界に親しみを感じてもらおうと始めたのが、うどん店のコーナー。販売士や加盟店の従業員がお薦めのうどん店をリポート風に紹介。もちろん、岡さんも登場している。
「自分の子どもにとっては恥ずかしくないような親で、自分の親にとっては誇りに思うような子どもでいたいと思っています。どの業界も変革がなければ、厳しい時代ではないでしょうか。現場に近い感覚を忘れずに、さらに協会の発展に努めたい」
岡 隆夫 | おか たかお
- 1965年5月 高松市生まれ
1989年3月 明治学院大学 卒業
1989年4月 香川トヨタ自動車株式会社 入社
1994年4月 有限会社向陽自販 入社
2007年2月 代表取締役 就任
2013年5月 香川県中古自動車販売協会会長 就任
- 写真
香川県中古自動車販売協会
- 所在地
- 高松市鬼無町佐藤6-7
- TEL
- 087-881-8831
- 事業の概要
- 小売振興事業・クレジット事業・環境指導事業・封印事業
加盟店97社 - URL
- http://ju-kagawa.com/
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2015.11.19
夢を現実にする力
CAVIC 代表取締役社長 板坂 直樹さん
-
2017.02.02
課題を前に 広がるアイデア
国土交通省 四国運輸局 次長 榎本 通也さん
-
2017.05.18
「信用」が 縁をつなぐ
香川銀行営業店統括部 次長 高橋 正彦さん
-
2025.07.03
企業と人をつなぎ 社会課題の解決を目指す
クリエアナブキ 社長 楠戸 三則さん
-
2025.06.05
地域とともに 四国の明るい未来を描く
日本政策投資銀行 四国支店長 佐藤 清志さん
-
2025.06.03
今年で70回、ANAグループが全国の患者と医療関係者へスズラン贈呈
ANAグループ
-
2025.04.17
「物流」「建設」「倉庫」「流通」… 追い求める“唯一無二”
エフエーエス 社長 内浪 達也さん
-
2025.02.20
通信インフラとサービス力で
四国をICTの先進事例にNTTコミュニケーションズ 四国支社長
ドコモビジネスソリューションズ 取締役・四国支社長 西田 典了さん -
2024.12.16
「フソウの森」で森林保全活動
ヤマザクラ・モミジの苗木植栽フソウ
-
2024.12.19
香川の農林水産業に寄り添い
挑戦を支えるパートナーに日本政策金融公庫 高松支店 農林水産事業統轄 山浦 泰さん
-
2024.10.15
電気代⾼騰の課題解決を
⾼松市丸⻲町商店街に相談窓口オープン日本エネルギー総合システム
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校