移転に伴い使われなくなった旧引田中学校の校舎で、何か出来ないかと考えた。二つの事業が出来ればなお面白い。広大な敷地を生かせるという点で太陽光発電はすぐに決まった。あと一つがなかなか決まらない。歩いていてふと浮かんだのがチョウザメだった。「以前から養殖出来ることは知っていました。学校のプールが水槽として使えるし、地下水も豊富に出る。引田は養殖と漁業のまちだからちょうど良かった。チョウザメは言わば僕の後輩ですよ」
天然のチョウザメはカスピ海や黒海に生息している。キャビアの主な産地はその周辺国だ。環境の変化や乱獲によるチョウザメの減少が問題視されるようになっていた。「ワシントン条約でキャビアの取引が規制されて、国内外でキャビアの価格がわっと上がった。そんな時に手を挙げたんです」
2013年5月から養殖を始めた。体育館にも水槽を並べ、現在8千匹のチョウザメを育てている。今年のキャビア生産量は600キロを見込んでおり、1キロ当たり30~50万円で販売する予定だ。
引田だけでは手狭になったため、徳島県鳴門市の養鰻場跡地を取得した。養殖場の屋根をソーラーパネルにして、鳴門でもチョウザメの養殖と太陽光発電を行う。来年1月から稼働し、引田と合わせてチョウザメは約3万匹になる。
キャビアはインターネット販売のほか、板坂さんが経営するガーデンレストラン「林の散歩」で提供している。東かがわ市のふるさと納税のお礼品としてもエントリーしており、人気だそうだ。今後は東京と大阪の有名ホテルで使用されることが決まっている。
そして来年2月には東京・銀座にキャビアバーをオープン。世界中のキャビアを集めるが、メインはCAVICのキャビアだ。「輸入キャビアは保存のために塩分濃度が7~15%くらいありますが、実は産地では薄味で食べられています」。CAVICでは塩分濃度を3%に抑えている。「あくまで、卵のコクを出すためだけの塩分です。ふわっと柔らかい本来の食感が楽しめます」
モットーにしている言葉は「夢現力と試行力」。夢を実現するために、とにかく試みることが大切だと言う。半年前まで夢だと語っていたキャビアバーも形になった。「やってみないと分からないことは多いですよ。今まで出会った人たちが教えてくれました」
進んでいろいろな人に会い話を聞く。「若い人って、年長者の話を自慢だと言って聞くのを嫌がるでしょう。僕は大好きなんですよ。自分から聞きに行く。アッと思うことを手帳に書き留めるんです」
今年9月に国産キャビアの輸出が解禁となり、輸出にも乗り出す。「好きなことなら一生懸命出来るんですよ。どの仕事も楽しいですね」。目指すのはたくさんの「ありがとう」が集まる会社だ。
板坂 直樹 | いたさか なおき
- 1968年 東かがわ市生まれ
1990年 日本大学 卒業
大建工業株式会社 入社
2001年 大協建工株式会社 入社
2004年 代表取締役社長に就任
2013年 株式会社CAVIC 設立
- 写真
株式会社CAVIC(キャビック)
- 住所
- [ 本社 ]
高松市香西東町547-3
TEL:087-897-3113
[ 東かがわ・つばさキャビアセンター ]
東かがわ市引田1850−2 - 事業の概要
- 水産物販売(キャビア)
- 資本金
- 800万円
- 従業員数
- 3名
- 確認日
- 2018.01.04
おすすめ記事
-
2014.10.02
災害時の強い味方に
香川県中古自動車販売協会 会長 岡 隆夫さん
-
2017.02.02
課題を前に 広がるアイデア
国土交通省 四国運輸局 次長 榎本 通也さん
-
2017.05.18
「信用」が 縁をつなぐ
香川銀行営業店統括部 次長 高橋 正彦さん
-
2024.10.15
電気代⾼騰の課題解決を
⾼松市丸⻲町商店街に相談窓口オープン日本エネルギー総合システム
-
2024.08.15
予約不要・無料で直接相談できる
高松調停協会
-
2024.01.04
坂出の街を元気にしたい!
坂出ビジネスサポートセンター センター長 森 修さん
-
2023.02.28
高松駅コンコースで「観音寺物産フェア」を開催
JR四国ステーション開発
-
2023.02.28
四国遍路の世界遺産登録に向けた取り組みに
アサヒビールとアサヒ飲料で80万円を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2022.08.18
保険を通じて地域への貢献を
住友生命保険相互会社 高松支社 支社長 山田 哲弥さん
-
2022.06.02
暮らしを支える “ガスの魔法使い”
高松帝酸 専務 太田 貴也さん
-
2022.04.21
防災を見つめなおしたこの春
防災士 高橋 真里