
外見から中国人と思ったのかもしれませんが、私は中国語の知識がなく、期待に応えられる自信もなかったので、「私は日本人だ。中国語はわからない。」と伝えました。これで終わると思ったら、その女性は「お願い、やってみて。」と引きません。仕方なく、開演時刻が迫る中、必死で漢字の知識をもとに色々試しているうちに「言語設定」らしき文字が現れました。OKボタンを押すと、「1.English、2.Español、3.…」と表示言語を選択する画面に至り、「これで英語に戻るはず」と携帯電話を渡しました。女性からは、大変感謝されるかと思えば、thank youと素っ気ない一言だけでした。
私たち日本人は真面目な気質もあって、外国人を前にすると、相手の期待を100%満たさなければと思ったり、感謝されるよう必要以上の努力をしたり、自らハードルを上げます。おもてなしの精神も大切ですが、先方はそこまで期待していないことが多いように思います。国際会議に参加する経験を重ねて、その思いを強くしました。要求に常に応えようとか、見返りまで期待していたら、お互い気が重くなってしまうでしょう。肩の力を抜き、できることを誠実に淡々と行うのが国際交流の第一歩だと感じています。
先日、高松に赴任する際、市内のホテルに宿泊しました。朝食会場には多くのインバウンド客がいて、給仕の初老の女性が、おろおろするかと思えば、片言の英語ながら軽妙に応対している姿を目にしました。そう、これでよいのだと、かつての経験を思い出しました。
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
- 写真
おすすめ記事
-
2025.04.03
香川の未来に思いを馳せる
日本銀行 高松支店 支店長 大塚 竜
-
2024.12.05
若者はなぜ都会へ行くのか
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
-
2024.08.15
新しい日本銀行券にまつわる話
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
-
2024.04.04
うどんにみるダイバーシティ
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
-
2023.12.07
文学と歴史の香り漂う香川の魅力
日本銀行高松支店 支店長 大塚 竜
-
2017.07.20
FLY HIGH!
株式会社菱屋 代表取締役社長 植村 暁美
-
2017.05.18
二十歳のアメリカ一周一人旅
前・四国地方整備局長 名波 義昭
-
2017.01.19
我が家の隣に『国境』が・・・
宅地建物取引士 リアル・ピット株式会社 代表取締役 金森 幹子
-
2023.12.06
藤井学園創立100周年記念式典
ドイツ元大統領が特別講演藤井学園
-
2023.10.05
トルコ 建国一〇〇年の自画像
著:内藤 正典/岩波書店
-
2023.07.06
中小企業が今、海外展開を考えるべき理由
経産省の上田氏が基調講演
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校