時代の変化に合わせて
高速道路を進化させる

西日本高速道路

Tec✕Tec

2025.05.10

(写真左)福山高速道路事務所 西浦 聖さん(阿南高校出身) 徳島工事事務所 住友 玲央さん(阿南高専出身)

(写真左)福山高速道路事務所 西浦 聖さん(阿南高校出身)
徳島工事事務所 住友 玲央さん(阿南高専出身)

日本の経済成長を支えるインフラとして整備が進められた高速道路は、快適性の向上、渋滞・事故防止への対応、災害時の役割など、時代とともに求められることが変わってきた。

西日本高速道路はこれらのニーズに対応するため、高速道路の機能を進化させてきた。例えば「4車線化」は、渋滞が多い箇所や重大事故が発生した箇所等から優先的に工事を進め、利便性や安全性の向上、災害時の緊急輸送路の確保などを目指すもの。同社は開通・供用している高速道路に影響がないよう配慮しながら、安全に遅れなく工事を進めるため適切な管理を行う。また、通行をETC搭載の車両に限定している簡易型料金所のスマートインターチェンジ(スマートIC)の新設も行う。設置することで周辺地域の活性化にもつながるという。

高速道路の安全・安心を守り、地域の発展に貢献してきた同社は、今後100年先の未来に向け、高速道路の進化に挑み続ける。

◆キーワード


スマートIC

通行可能車両をETCを搭載した車両に限定している簡易型の料金所のこと。高速道路の本線やサービスエリア、パーキングエリアなどから一般道に出入りできる。

西日本高速道路株式会社 四国支社

住所
香川県高松市朝日町4-1-3
代表電話番号
087-823-2111
地図
URL
https://corp.w-nexco.co.jp/
確認日
2025.01.30

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ