小型部品から大型機械まで
幅広く対応できるのが強み

香川鋳造

Tec✕Tec

2025.05.10

(写真左から)営業部 宗村 裕希さん、同 武藤 健作さん、同 牟禮 隆さん

(写真左から)営業部 宗村 裕希さん、同 武藤 健作さん、同 牟禮 隆さん

鋳造(ちゅうぞう)は、つくりたい形の空洞をもつ型(=鋳型・いがた)に溶かした金属を流し込み、冷やして固める金属加工法の一つ。紀元前4000年ごろから行われてきた歴史ある加工技術で、できあがった製品(=鋳物・いもの)は、弥生時代の銅鐸や東大寺の大仏などにも使われている。

産業界で様々な加工技術が生まれ、進化してきた中で、古代から現代まで変わらず重要な加工法として受け継がれてきたのは、複雑な形の製品でも効率よく量産できるという利点があるからだ。現在、鋳物は車や船の部品から、マンホール、鍋・フライパンまで、日常のあらゆるところで使われている。
製品の一例

製品の一例

香川鋳造は、主にクレーン車などの建設機械やプラスチック射出成型機、産業用ロボットに使われる部品を手掛ける。鋳型は樹脂と硬化剤を混ぜた砂でつくる。小型と大型の製品では型に使う砂も製造方法・設備も違うが、時代を見据えて設備投資を行い、大中小様々な部品のオーダーに対応できる点が強みだ。

金属を流し込む工程、冷やし固める工程など難しい部分がいくつもあるが、顧客の要望を的確に聞き取る力、それを形にする技術、多様な部品を効率的に製造する生産管理など、各部門が連携しながら安定した品質を実現。さらなる品質向上と効率化を目指し、現場のIT化も進めている。

入社後に「鋳造」について知ったことや驚いたことは。

武藤 「いもの」で水道管も造られていると知り「水を使うものに鉄?」と驚きました。ただ、加工をすれば問題ないんです。どんな形でも作れる自由度の高さも鋳造の魅力だと思います。

宗村 私も鋳物はが思っていた以上にいろいろなところで使われていることに驚きました。例えば電車のパンタグラフも。鋳物がなければ生活が成り立たないと実感しました。

牟禮 入社時の研修で工場内を見学した際、つくっている製品の大きさにびっくりしました。現在も、香川鋳造では大きなもので4トンぐらいの製品を手掛けています。

業務でどんなふうに「鋳造」と関わっていますか。

牟禮 生産管理業務に携わっています。現場の技術者は作業時間や歩留まり、業務内容などを日報として記録しているのですが、それらの情報を収集して同じような製品をつくる際や業務改善に活かすためにデータ化しているほか、売上や受注データの資料作成なども行っています。自分の仕事が少しでも効率化や品質向上につながればと考えています。

武藤 営業窓口が受けたオーダーをもとに生産計画を立てています。大中小様々な製品をつくる3つの製造ラインの状況を把握し、それぞれの作業にどれぐらい時間がかかるかなど、技術的なことも勉強しないと計画は立てられません。納期が厳しい時はどうすればいいか、職長のみなさんとしっかりコミュニケーションしながら進めています。

宗村 お客様の話を直接聞く窓口担当です。私自身は作業内容をすべて把握しているわけではありませんが、難しいオーダーを受けた時は現場に負担がかかりすぎないよう、かつできる限り要望にも応えられる方法を考えるようにしています。

今後、力を入れて取り組みたいことは。

宗村 日々、お客様と話をしていると「香川鋳造なら何とかしてくれるんじゃないか」という期待や信頼を感じることが多いです。先輩たちが築いてきた技術力や生産力の高さのおかげだと思います。その信頼を守れるよう、また会社が成長していくためにも価値ある製品を適正な価格で届けていきたいです。

牟禮 社内のデジタル化を進めたい。ペーパーレス化だけではなく、現在データ化している作業内容を社内全員がすぐ見られるようなシステムにできれば、会社の財産にもなると思います。

武藤 現場の力を最大限に活かすのが、私の仕事。時代によってつくる製品が変わっても、増産になっても対応できるような強い現場力をみなさんと一緒に築きたいです。

◆キーワード


鋳造

型に溶かした金属を流し込み、冷やして固める金属加工法。鋳型をつくるための素材には砂や金属、石膏などがある。鋳造に使われる金属は、鉄のほかに銅、マグネシウム、ニッケル、チタンなど。複雑な形を比較的安価に大量生産できるメリットから、自動車用部品にも多く使われる。そのほか郵便ポスト、街路灯、お寺の鐘、消火栓、調理道具など、日常のあらゆるところで使われ、日常を支えている。

香川鋳造株式会社

住所
香川県さぬき市末371-7 サンテクノシド内
代表電話番号
087・894・7775
設立
1964年
社員数
65名
事業内容
建設機械、射出成形機、産業用ロボット向け鋳物部品の製造
資本金
5,600万円
地図
URL
http://kagawa-chuzo.jp/
確認日
2025.10.16

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
債務整理のとびら 離婚のカタチ 交通事故の羅針盤 メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ