最新設備に触れて・学んで
自在に使いこなす技を磨く

三村鉄工

Cha✕Cha

2025.07.16

写真左:生産3課1係1班 笹本 翔太さん(高松中央高校出身) 写真右:生産3課1係1班 村上 琉晟さん(徳島市立高校出身)

写真左:生産3課1係1班 笹本 翔太さん(高松中央高校出身)
写真右:生産3課1係1班 村上 琉晟さん(徳島市立高校出身)

三村鉄工の主力製品「油圧シリンダ」は、建設機械用や産業車両・産業機械用など、さまざまな機械の『筋肉』として社会を支えている重要なパーツ。特に製造環境においては、設計~出荷の社内一貫体制を確立しており、最新の加工機やハンドリングロボットなどハイレベルな機械化で西日本有数の設備保有台数を誇る。また、多品種小ロット生産を得意とし、顧客からのさまざまなオーダーに柔軟に対応できる。困った時の駆け込み寺的な存在となっている。

高度な設備が性能をフルに発揮するため、同社は機械に精通し自在に使いこなす「高度な技術者」の育成に注力。どんどん進歩する最新設備を通じて、現場の技術者たちは常に新しい知識と技術に触れ、着実に吸収して自身のスキルアップにつなげている。

2024年入社の村上さんは、「最新設備を自分で実際に動かしながら、一からの勉強。失敗も『経験が大事』と受け止めてくれる環境で、わからないことを丁寧にサポートしてくれるから、学びの時期と思って頑張りたい」と意欲を見せる。

◆キーワード


資本装備率(労働装備率)

従業員一人あたりの設備等の保有状況を表し、この指標が高いと設備投資・機械化が進んでいるといえる。加えて、これらの設備を効率的に活用できているかも考える必要がある。

三村鉄工株式会社

住所
香川県さぬき市末371番地6
代表電話番号
087-894-7788
設立
1952年(昭和27年)
社員数
153人
事業内容
油圧機械器具の製造
地図
URL
https://www.mimura-iron.co.jp/
確認日
2024.07.18

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ