
高松市内の神社での獅子舞奉納風景(瀬戸内海歴史民俗資料館提供)
コロナ禍の影響も大きかった
三世代同居などをしながら農林水産業等に従事、生業を通して地域と密につながっていた時代は、信仰的、娯楽的な意味合いをもつ祭りは生活の中で大きなウエイトを占めていた。しかし、ライフスタイルや価値観が変わり、娯楽が多様化するなど祭りを取り巻く環境も変化してきた。
さらに「コロナ禍で各地の祭りが中止を余儀なくされた中で、今まで何とか続けてきた祭りを“終わりにする”という選択へのハードルが低くなってしまった」と瀬戸内海歴史民俗資料館・専門職員・田井静明さんは言う。
新たな形を模索するのも一つの方法
「一度途絶えてしまうと、復活するには大変なエネルギーが必要。だからこそ、やるかやらないかの二択ではなく、少し形を変えても工夫しながらどう続けていくかを考える時代になった」と田井さん。同館では、祭りの継承にまつわる地域の取り組みを紹介するイベントを2月に実施した。
その事例として、地元の神社に獅子舞を奉納している地域を紹介。昔からの住民だけではなく引っ越してきた住民たちの受け皿として、自治会に入っていない子どもたちも参加できるよう自治会や獅子組の会則を整えて活動。現在はママ友つながりで多くの子どもたちが参加しているという。また、他地域の民俗芸能を取り入れ、大人だけではなくどの世代も楽しめる祭りに形を変えて30年以上続いている取り組み、島の祭りを移住者と高齢者がともに伝承していく仕組みづくりなども紹介された。
全国的にも、関わるのは成年男子に限られていたものを、女性が参加できるようにする、SNSなどで募り地域外の人も参加するといった試みも広がっている。
「変えないことも、変えることも、どんなふうに変えるかも正解はない。地域の実情を踏まえて何が求められているのか当事者自らが議論すること、他地域ではどんな取り組みをしているのか情報を共有することも重要」と田井さんは話す。

地域の盆踊りを中高生が受け継ぐ
住民への聞き取りや資料収集のほか、丸亀市の民踊や太鼓の文化団体の協力を得て、手島で踊りを教わりながら稽古。後日、全国大会常連の香川県藤井中学・高校ダンス部の生徒と、村上学園高校の太鼓部にも声をかけ、独特の動きを踊りの伝承者が伝授した。唄や太鼓の譜面も起こした。
「教えてくださった方は、高校生たちの、のみ込みの早さに驚きつつ『少し動きは早いけれどこの踊り方もおもしろい』とおっしゃっていました。精神は受け継ぎつつ表現はいろいろあっていい、様々な人が関わることで新たな価値観が生まれるのが文化のおもしろいところだと感じました」と村尾さん。
稽古の前に、生徒たちは400年以上暮らしの中に溶け込んでいた金之丞踊りの由来や歴史も勉強した。参加した松下知世さん(高3)は「ダンス部で丸亀お城まつりなどにも参加していますが、今回は歴史や意味を知った上で踊ったので貴重な経験でした」、宮西由奈さん(高3)は、「動きを止めずに指先を意識してなめらかに動くのは、普段踊っているロックダンスと違って新鮮でした。できれば次の世代に伝えていきたい」と話す。
これを機に、ダンス部では金之丞踊りを後輩たちに教えていく予定だという。
◇ ◇ ◇
香川には、数々の雨乞い踊りのほか、「獅子舞王国」といわれるほど国内有数の獅子組が存在する。ほかにも、多様な祭りがまだまだ残っている。子どものころに1度でも祭りに触れたことがある人とそうではない人では、祭りへの距離感は違う。だからこそ、まずは今年、祭りを楽しもう。

WSワークショップ
おすすめ記事
-
2024.07.18
原因は温暖化だけではない瀬戸内海の水産資源、どんな課題がある?
ビジネス香川編集室
-
2024.05.16
「部活動の地域移行」が街づくりのきっかけに
私たちはどんなかかわり方ができる?ビジネス香川編集室
-
2024.03.21
現地での活動で見えた課題、感じたこと
私たちの今後の防災にどう活かすビジネス香川編集室
-
2024.01.18
ヤングケアラーの存在を知った時
まわりの人たちができることは何だろうビジネス香川編集室
-
2023.11.16
近代土木の道を拓いた先人の思想を
未来にどうつなげる?ビジネス香川編集室
-
2023.09.21
観光、農業、高齢化、教育…
スポーツで地域活性化、とはどういうこと?ビジネス香川編集室
-
2023.07.20
ニーズ開拓、商品の付加価値、宣伝……
“香川の盆栽”を、世界にどう売り込む?ビジネス香川編集室
-
2023.05.18
地域の財産を守るのは“誰か”ではなく“自分たち”
「四国遍路」にはどんな価値がある?ビジネス香川編集室
-
2023.03.16
変わるべきは取り巻く人、制度、環境……
「インクルーシブ教育」実現のため、何ができる ?ビジネス香川編集室
-
2023.01.19
自ら選べる環境であることが大切
地域の医療、どんな体制が望ましいのだろうビジネス香川編集室
-
2022.11.17
防災、環境、産業、観光……視点はさまざま
その「社会資本」、どう評価する?ビジネス香川編集室