
こうした中、香川県において全国を上回って改善している分野がある。企業の設備投資である。先日公表された日銀短観によると、県内企業の今年度の設備投資計画は、なんと前年比70.9%の大幅な増加となっており、全国(前年比7.9%増)を大きく上回っている。
実は「企業の収益が過去最高水準まで回復している割には、設備投資などの支出が控えめ」というのが、ここ数年、全国に共通した特徴だった。最近になって、ようやく企業の設備投資が本格化してきたが、香川県の企業は、全国を遥かに上回る勢いで設備投資に前向きになっている。背景としては、全国以上に深刻な人手不足がある。全国よりも早いペースの人口減少を踏まえ、労働集約的な小売やサービス業はもとより、製造業の現場でも、ITなども活用して生産性を高め、より少ない労働力で対応できるビジネスモデルの模索が本格化しつつある。また、自動車関連などの「花形産業」が乏しい中にあって、M&Aを含めた事業の多角化や、インバウンド需要の取り込みなどによって、新たな成長分野を切り拓こうとする動きも目立つ。詳しくは、先月、日本銀行高松支店が公表したレポート『香川県内企業の設備投資動向─経営課題を克服するための前向きな動き』をご覧頂きたい。
もともと、香川県の産業構造の特徴として、圧倒的な基幹産業がない反面、優れた技術力やユニークな商品などで、特定の分野において高い競争力を有する魅力的な地元企業が多い。企業の積極的な設備投資も、逆風の中にあって、先行きを見越して他に一歩先んじるという当地企業の「底力」を示すものと言えよう。香川県発の前向きな動きに大いに期待したい。
日本銀行高松支店長 正木 一博
- 写真
おすすめ記事
-
2019.07.04
讃岐と奈良の「縁」
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2019.04.04
瀬戸内国際芸術祭への期待
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2019.01.17
お年玉と金融教育
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2018.10.18
現金大国のキャッシュレス化
日本銀行高松支店長 正木一博
-
2017.11.02
ネット社会と地方都市の未来
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2017.08.03
連絡船と瀬戸大橋
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2018.05.03
日銀 vs 仮想通貨
日本銀行高松支店長 正木 一博
-
2018.02.01
「恵方巻」と「あん餅雑煮」
日本銀行 高松支店長 正木 一博
-
2025.05.01
NEW
起業に関心を持ってみよう
香川県信用保証協会 会長 西原 義一
-
2025.04.17
「こんにちは」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2025.04.03
香川の未来に思いを馳せる
日本銀行 高松支店 支店長 大塚 竜