
人生とは自分の見たもの、触れたもの、感じたこと、学んだことがすべて積み重なって「点と点が線に、線が面になる」状態なのだと常々思う。武器や資産はあった方がいいけれど、ないと生きられないわけではない。しかし積み重ねと信頼は、ないと生きづらくなる。
私の中にも色々な自分がいる。個人としての自分、家族の中の自分、仕事をしている自分、地域の中にいる自分、友人の中の自分。それぞれの自分は、何を持ち、何を思い、何をしているだろう。どうあるのが心地良いだろう。私の場合は結婚、出産してから小豆島に移り住んだので、子どもの頃の自分を知っている人と普段接する機会がない。残念ながら、島に来てから萌えている「幼なじみ婚」でもない。妻であり母である前提で接する人が100%なので、昔の友人と連絡を取ったり、会いに行ったりする時間を大事にするようになった。そうしないと、自分が保てなくなるのだ。
バランスが崩れる時もあるが、自分の心地良さが何なのかを気付いているか否かでは、人生の質が変わってくる。どう在るのか、在りたいのか。どうも論理的思考が優先されがちな空気があるが、自分を感じるということをもっと大切にしたい。あなたが歩んできた道は、あなたが選んできた軌跡だ。何かを選んだということは、何かを選ばなかったということだ。何かを手放し、繋いでいくのも素晴らしい。
何となく今がある時もあるだろう。思い込みや観念に縛られている時もあるだろう。でもどんなこともあなたの選択の上にある。そして点を線に、線を面にしながら、自分だけの軌跡を編んでいこう。誰と生きるのか、どこで生きるのか、何をして生きるのか、すべて選べる。
城石 果純 | しろいし かずみ
- 略歴
- 1984年 愛知県生まれ
2003年 愛知県立旭丘高校 卒業
2007年 早稲田大学人間科学部 卒業
株式会社リクルート 入社
2012年 株式会社リクルートライフスタイルに分社化
2016年 同社退社、個人事業主として独立
2017年 株式会社DaRETO 創業
おすすめ記事
-
2021.06.17
卒業、そしてまだ見ぬ世界へ
株式会社DaRETO 城石果純
-
2021.03.18
「Withコロナ」で前向きに変化していく
株式会社DaRETO 城石果純さん
-
2020.12.17
ログハウスのセルフビルドに挑戦
株式会社 DaRETO 城石果純
-
2020.09.17
誰かの選択が責められることなく、機会を奪われることなく
株式会社DaRETO 城石果純
-
2019.12.05
人生の主導権を「聞いてない」という人に渡すべからず
DaRETO 城石果純
-
2019.09.05
人生の舵は自分でとろう
城石 果純
-
2019.06.20
期待し続けることの効用
株式会社DaRETO(だれと)城石果純
-
2019.04.04
“自分が主役”になれる場をつくる
株式会社 DaRETO(だれと) 城石果純さん
-
2017.10.19
職業体験から
株式会社菱屋 代表取締役社長 植村 暁美
-
2017.10.05
アイデアを子どもが運んでくる
株式会社新閃力 代表取締役 尾崎 えり子
-
2016.04.07
囲碁の「美しさ」が癒やし
四国管区警察局長 谷 直樹さん
関連タグ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校