

警察、金融、法律…多種多様な仕事を経験
警察庁への入庁後、警察大学校などを経て本庁に勤務。捜査一課で捜査事例の検証を担当した。まずは、全国で過去1年間に裁判で無罪判決となった事例を研究。資料をひたすら読んで、傾向をまとめた。
当時は今よりも簡易裁判所や地方裁判所の支部が多くあり、その統廃合にあたっての調査も行った。令状請求や緊急逮捕の過程で不具合がないか、岩手や山口、沖縄など現地に赴いた。
印象的だったのは、預金保険機構での仕事だ。同機構は経営不振となった金融機関に代わって預金の払い戻しに応じたり、破たんした金融機関の処理を行ったりする組織。谷さんは機構設立の準備から携わった。警察とは全く違う業務を経験し「世の中はこんなふうに成り立っているんだ」と感じた。
債権回収会社(サービサー)に関する法律の策定に向けて、警察庁として法務省に協力したことも思い出深い。
趣味は映画と囲碁
職場で囲碁や将棋を指す人が多く、面白そうだと30歳から囲碁を始めた。アマチュア3段の腕前だ。美しさが囲碁の面白いところだと言う。「白と黒の碁石が並ぶ様子が、図形としてきれいだなと思う手があるんですよ」。石川県警本部内の囲碁大会で優勝した経験もある。
最近は乗る機会があまりないが、バイク旅行もしてみたい。「夢のまた夢ですが、ユーラシア大陸をバイクで横断して、大陸最西端のポルトガル・ロカ岬に行ってみたいですね」

災害対策にサミット警備
5月の伊勢志摩サミットに先立って、4月末には高松市サンポートでG7香川・高松情報通信大臣会合が開催される。四国管区警察局では、計画的に訓練を実施してきた。「引き続き県警を支援し、警備の万全を期したい」
谷 直樹 | たに なおき
- 略歴
- 1959年10月 東京都生まれ
1982年 3月 京都大学法学部 卒業
1982年 4月 警察庁 入庁
1996年 6月 預金保険機構特別業務部次長 兼 指導課長
1999年 8月 兵庫県警刑事部長
2002年 1月 警察庁生活環境課 生活経済対策室長
2006年 7月 警察庁情報技術犯罪対策課長
2007年 8月 石川県警本部長
2008年 8月 関東管区警察局広域調整部長
2010年 3月 警察大学校教務部長
2012年 1月 自動車安全運転センター理事
2016年 1月 四国管区警察局長
おすすめ記事
-
2020.03.05
ジブンゴトの人生とは、自分だけの心地良さを選ぶこと。
DaRETO 城石果純
-
2018.11.01
遠回りしても 社会に貢献できる
hito.toco 代表理事 宮武 将大さん
-
2017.10.19
職業体験から
株式会社菱屋 代表取締役社長 植村 暁美
-
2017.10.05
アイデアを子どもが運んでくる
株式会社新閃力 代表取締役 尾崎 えり子
-
2016.06.02
漆黒の宇宙へ 希望の天体望遠鏡が誘う
天体望遠鏡博物館 館長 村山 昇作さん
-
2015.09.03
日経支局長から転身 「ビリからの逆襲」誓う
カマタマーレ讃岐 常務取締役 岩澤 健さん
-
2015.07.16
umieとともに歩む 第二のデザイナー人生
ドリームネットワークアクティビティ 代表 柳沢 高文さん
-
2016.05.05
「勝利の鐘」鳴らす歌声
シンガーソングライター 藤岡 友香さん
-
2012.02.16
でっかい目標を見つけた! 第二の人生行路
さぬきワインサポーターズ倶楽部 代表 中村 俊則さん
-
2023.06.01
NEW
ESが経営の鍵を握る
ホシザキ四国株式会社 取締役総括部長 五嶋 寿さん
-
2023.05.04
現場目線から経営を支える
医療法人歯っぴー ごうだ歯科グループ 総監督 髙島 千裕さん