家族でスキーへ
結婚後は、家族とともにスキー旅行を楽しむように。名古屋勤務の時には、冬になると子どもたちを連れて毎週のようにスキーに出掛けた。「今でも年に1度は家族を連れて行きます。長野県の白馬が印象的です。あの景色は素晴らしいですね」
夏場はもっぱらゴルフを楽しむ。四国でもいろいろなゴルフ場を訪れている。「ゴルフそのものよりも、自然の中で仲間と過ごすことが好きです。北海道へゴルフ旅行に出掛けてみたい」
今年に入って、高校生の息子もゴルフを始めた。何度か一緒に練習場へ通い、先日コースデビューを果たしたばかり。息子とコースを回るという楽しみが増えた。
ファミリーの輪を広げたい
当時は、コンビニエンスストア自体がまだメジャーではなく、フランチャイズ経営もあまりなじみのないものだった。「ファミリーマートは、関西への出店がまだ少なく、今後の広がりを感じました。面接の際、事業拡大の夢を語った人事担当者の言葉も印象的でしたね」
入社以来、関西や四国を中心に、店舗拡大業務に携わってきた。酒店や米穀店に飛び込んで、ファミリーマートへの商売替えを提案して回ったことも。「新店舗の開発は、地域に入り込む仕事です。土地の貸し主やフランチャイズ加盟店のオーナーから『ファミリーマートにしてよかった』と言われると、うれしいですね」
これまで、人との出会いや付き合いを大事にしてきた。「まず自分のことを知ってもらう。人として認められ、受け入れられないと、ビジネスの話はできないと思います。相手の立場で考え、独り善がりの仕事にならないように心掛けていますね」
四国地区だけでも、出店に携わった店舗は200店近くになる。2度目の赴任となった今回は、加盟店オーナーに「お帰りなさい」と迎えられた。香川を第2のふるさとのように感じている。
「2~3年以内に、四国地区の出店数500店舗を目指しています。お客様や加盟店オーナーの笑顔を増やし、"ファミリー"の輪を広げたい」
宮本 信 | みやもと まこと
- 略歴
- 1967年2月 大阪府豊中市生まれ
1989年3月 京都産業大学経営学部 卒業
1989年4月 株式会社ファミリーマート 入社 開発本部配属
2003年9月 中国・四国ディストリクト 開発課長
(四国地区)
2007年3月 関西第1ディストリクト 開発課長
(京都・滋賀地区)
2009年12月 関西第2ディストリクト 開発部長
(大阪・奈良・和歌山地区)
2012年3月 四国ディストリクト 統括部長
2013年3月 開発本部 四国地区開発統括部長
株式会社ファミリーマート
- 確認日
- 2014.07.03
おすすめ記事
-
2010.10.21
あくまでも自然体で。ウオーキングと自家製ジンジャートニック、どちらも長く継続中
リーガホテルゼスト高松取締役支配人 徳増 敏彦さん
-
2015.04.02
何事も素直な気持ちで
パナソニック 四国支店長 山室 浩二さん
-
2023.07.06
「歴史と伝統」受け継ぐ女性総支配人の挑戦
高松国際ホテル 総支配人 新川 美香さん
-
2021.04.28
タケダが環境・IT化・人材育成事業を新たに展開
タケダ
-
2019.05.17
海上ハイヤーサービスが誕生
瀬戸内アイランドクルーズ
-
2009.10.15
進化したテントで、ふれあいと感動の場をつくる
イシハラ 代表取締役社長 石原 敬久さん
-
2010.02.04
新しい「旗じるし」で、市場環境の変化を生き残る。
あなぶき興産 代表取締役社長 穴吹 忠嗣さん
-
2010.05.07
競争を苦にしない。「食の楽しみ」が商売の原点
ムーミー 代表取締役社長 村上 勝さん
-
2010.06.17
お客さまも社員もわくわくするようなオペレーションを
セシールコミュニケーションズ 代表取締役社長 金城 健秀さん
-
2012.03.01
物語を紡ぎ続ける NEWレオマワールド
香川県観光開発 代表取締役社長 藤岡 勇さん
-
2019.01.03
次世代の無人物流システムをつくりたい
瀬戸内かもめプロジェクト かもめや