
3つの目標
スキューバダイビングは妻との共通の趣味。最近は沖縄へ出掛けることが多いが、サイパン、グアム、バリでダイビングを楽しんだことも。昨年は子どもたちも一緒に、沖縄でシュノーケリングをした。
プライベートでは、今年3つの目標を掲げている。ダイエット、長年続けてきたテニスの再開、資格取得だ。「例えば介護の分野で何か資格を取る。電気関係以外のものを学び、違う視点から物事を見てみたいですね」

困りごとを解決!
システムエンジニアとして入社。研究・開発ばかりでなく、提案書をまとめ営業担当と共に顧客を訪ねる機会も多かった。「良いものを作って提供するのがメーカーの仕事。実際にお客様にお会いして声を聞きながら作業を進めることが必要です」。それを実感したのは、約20年前に中国地方でケーブルテレビの事業に携わった時だ。現場代理を務め、ケーブルを中国地方5県の市町村ごとに整備。地域の中に入り、地元住民との交流も盛んに行った。
「システムエンジニアとしてこれほどやりがいを感じたことはありませんでした」。その後、営業に転属。営業もエンジニアも基本は同じだと考える。「商品説明よりも、まず相手の困りごとを聞く。そして、どんなことで自分たちが貢献できるのかを考える。お客様や世間へ貢献できていれば、おのずと売上も伸びると思っています」
サービスよりも一歩進んだ「おもてなし」を目指す。レストランでおしぼりを出すのはサービス。そこに「お仕事お疲れ様です」と一言添えるのが、山室さんが考えるおもてなし。「モノよりもおもてなし。そういう時代になってきているのでは」。終始、笑顔を絶やさない山室さん。最後に「やっぱり人が好きなんですね」とまた大きく笑った。
山室 浩二 | やまむろ こうじ
- 略歴
- 1967年11月 愛媛県生まれ
1986年4月 松下電器産業株式会社 入社
1987年10月 中国支店 フィールドSE担当
2005年12月 中国支店 島根営業所 所長
2010年4月 パナソニックシステムネットワークス株式会社
社会システム3G 部長
2014年4月 パナソニック株式会社 四国支店長
おすすめ記事
-
2019.05.17
海上ハイヤーサービスが誕生
瀬戸内アイランドクルーズ
-
2009.10.15
進化したテントで、ふれあいと感動の場をつくる
イシハラ 代表取締役社長 石原 敬久さん
-
2010.02.04
新しい「旗じるし」で、市場環境の変化を生き残る。
あなぶき興産 代表取締役社長 穴吹 忠嗣さん
-
2019.01.03
次世代の無人物流システムをつくりたい
瀬戸内かもめプロジェクト かもめや
-
2016.10.20
サービス極め地域ナンバーワンへ
JR四国ホテルズ 社長 近藤 明生さん
-
2012.12.06
年700例の日帰り白内障手術 患者目線 安心と信頼の眼科
まなべ眼科クリニック 院長 眞鍋 洋一さん
-
2021.01.21
仕事に楽しみを見つける
商工組合中央金庫高松支店 支店長 五味正毅さん
-
2020.12.17
経験はすべてつながっている
東京海上日動火災保険(株) 常務執行役員(四国エリア担当) 吉田 正子さん
-
2020.12.03
四国を存在感のある地域にしたい
四国地方整備局 局長 丹羽克彦さん
-
2020.11.19
荷物とともに地元企業を活性するアイデア運ぶ
佐川急便 四国支店長 山下修二さん
-
2020.11.05
生活を豊かにする地域の事業者を支えたい
日本政策金融公庫高松支店長 田所誠治さん