
念願の四国暮らし
「もともとスポーツをするのが好きでしたが、最近ではもっぱらウオーキングです」。中学・高校は剣道部、四国電力入社後は社内のラグビーやソフトボールの同好会で汗を流した。「子どもが小学生になってからは、一緒に野球の練習にも参加しました。今は、テレビで観戦する方に専念しています。筋書きのないドラマに胸が熱くなりますね」

松山支店時代は、道後公園や松山城とお堀の周辺をよく歩いた。「気持ちのいい場所を歩くようにしています」。休日は、コースを決めずに歩く。「違う道を歩けば、新しい発見があるので好きですね。素敵な飲食店を見つけて、後日、家内と二人で出掛ける楽しみもできます」
西宮にいる長男の家族とたまに過ごすのも、休日の楽しみ。2歳の孫娘は、目に入れても痛くない存在だ。「子どもは息子2人だったので、また違う可愛さです。孫と遊ぶ時間はとても良いですね」
いつかは花開く
セミナーは、新入社員にとっては社会人としてのマナーを学ぶ場、中堅社員には忘れがちなビジネスの基本について再確認できる機会となる。「違う職種の人と出会うことで、新たな気づきや反省が生まれます。私がいつもお伝えしているのは、『初心忘るべからず』です。どんな企業や部署でも、報告・連絡・相談の『ホウレンソウ』が大切なのは、いつの時代も変わらないと思います」
好きな言葉は「念ずれば花開く」。一生懸命やっていれば誰かが見ていてくれると思うことで、頑張ってこられた。「新人のころは、会社の業務の一部しか分かりません。目の前の仕事を積み重ねて、やっと全体像が把握できるものです。投げ出さずに取り組めば道は開けると、若い人に伝えたいですね」
宇都宮 靖宏 | うつのみや やすひろ
- 略歴
- 1953年6月21日 愛媛県西予市生まれ
1977年3月 大阪大学経済学部 卒業
1977年4月 四国電力株式会社 入社
1996年3月 企画部企画課長
1999年3月 広報部広報課長
2002年3月 松山支店総務部長
2004年6月 宇和島支店長
2006年6月 経営企画部調査役
2009年6月 広報部長
2011年6月 四国生産性本部 出向
四国生産性本部
- 確認日
- 2013.12.19
おすすめ記事
-
2022.06.16
映画を早送りで観る人たち
著:稲田 豊史/光文社
-
2022.05.19
「世界一ひとにやさしい現場」を目指す
建ロボテック
-
2021.12.16
「トモロボ」とともに 人にやさしい現場を創る
建ロボテック 社長 眞部 達也さん
-
2023.03.02
不動産を通じて地域活性化に貢献を
公益社団法人 香川県宅地建物取引業協会 会長 加内 雅彦さん
-
2023.02.16
地域課題の解決は対話から始まる
丸亀市産業文化部 文化課 課長 村尾 剛志さん
-
2023.02.02
地域企業の成長を支えたい
日本公認会計士協会四国会 会長 久保 誉一さん
-
2023.01.05
新体制で四国のDXに貢献
NTTコミュニケーションズ株式会社 四国支社長
株式会社ドコモビジネスソリューションズ 取締役・四国支社長 堀野 卓さん -
2022.12.15
遊び心を持って挑戦を楽しみたい
アサヒビール株式会社 東四国支社 支社長 太田 勝之さん
-
2022.12.01
三菱グループゆかりの四国で存在感を示したい
三菱電機株式会社 四国支社長 黒澤 豊司さん
-
2022.11.03
地域活性化を支える橋渡し役に
本州四国連絡高速道路株式会社 坂出管理センター所長 後藤 敦さん
-
2022.10.20
未来の防災のいしずえを築く
一般社団法人四国クリエイト協会 副理事長 藤山 究さん