
退職金の目減り対策?その真相は・・・

発端は語学習得。「外国語には興味がありまして、ずいぶん前から英会話を勉強していたのですが、相性が悪いのか、上達しないんですよ。英語以外で、なにか僕に合った言語はないかなと探していたときに、出合ったのがスペイン語なんです」
母音が多い、ローマ字読みに近いなど、「スペイン語は僕にとってしゃべりやすく、聞き取りやすかったんですよ」。始めて18年、今では旅行会話なら心配はない。スペインへも何度か旅し、スペイン人の知り合いも多くなった。「しかし、実際に生活するとなると、どうしても退職金の切り崩しとなって経済的に不安。もしアルバイトするにしても、なにか特技があると糧にもつながるかなと考えまして」、思いついたのが三味線の演奏だった。
阿波踊り、長唄、民謡・・・。共通するのは三味線だ
努力は実を結び、発表会にも出演したころ、藤岡さんは徳島県内の池田支店に転勤になる。「池田町でも三味線の先生を紹介いただいたのですが、今度は民謡を中心にされている方だったんですよ」
長唄三味線がクラシック音楽と例えれば、民謡三味線は演歌や歌謡曲だろうか。「まるで180度違う感じ(笑)。長唄と違って伴奏だけでなく、自分でも弾きながら歌ったりもするんですよ。演奏する曲目も民謡だけに限らず、童謡や日本歌曲もあり、『荒城の月』や『大漁節』など、楽しかったですね」
スポーツも音楽も、自分自身を豊かにする
粋な音色を醸し出す、日本の伝統楽器の三味線を、スペインの空の下で奏でる日はきっとくるに違いない。
藤岡 良一 | ふじおか りょういち
- 略歴
- 1949年11月 香川県生まれ
1972年 4月 四国電力入社
1977年 3月 高知分水建設所
1990年 4月 東京支社総務課長
2004年 6月 池田支店長
2009年 6月 転籍
ケーブルメディア四国代表取締役社長就任 - 写真
おすすめ記事
-
2021.10.07
「伝えたい」という思いが原動力
NHK高松放送局長 相川恵祐さん
-
2015.11.19
アンテナ張り、地域を楽しむ
NHK高松放送局長 杉岡 純さん
-
2017.10.19
他人がしない、できることをやる
NHK高松放送局 局長 行成 博巳さん
-
2018.05.17
目指すはファン100万人の「メディア王」
瀬戸内サニー 代表取締役 大崎 龍史さん
-
2014.05.15
「学びの経営」が 会社と自分を育てる
KSB瀬戸内海放送 社長 加藤 宏一郎さん
-
2025.09.04
キャリア教育を通じて
地域企業の魅力PRに貢献株式会社マイナビ 香川支社長 石中 昭秀さん
-
2025.08.21
モニタリングの知見を生かし
地域と「顔の見える対話」を日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
-
2025.08.21
諸機関と柔軟に連携し
四国の中小企業に寄り添う独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
-
2025.08.07
地域の「水」を守る使命感を胸に
水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部長 河原田 一州さん
-
2025.07.03
「超量産拠点」の新たな価値を打ち出す
オリエンタルモーター 常務執行役員・高松カンパニー執行役員社長 五十嵐 淳さん
-
2025.06.19
若手中心に活気づく支店の存在感を示したい
三井住友海上火災保険 四国東支店長 藤本 篤嗣さん