
2日時点で17の施設が参加しているこの取り組み。対象施設を利用すると宿泊料や入場料の割引、食事のアップグレードなどの特典があるという内容で、参加施設は今後も増えていく予定だ。
6月19日以降は、県をまたぐ移動の自粛を解除する方針が出されたものの、「県外に安心して出かけられるのはもう少し先だと考えている人も多いのでは。この機会に、自宅ではない空間で少しでも家族でリフレッシュしてもらいたい」と県観光協会事務局長・土居義昌さんはいう。
同協会では、感染症対策を徹底している覚書を施設から提出してもらうなど、安全対策も進めている。「県民のみなさんは普段、県内で宿泊する機会もあまりないと思います。この機会に、地元の魅力を再発見してもらうとともに、コロナ禍で大きな影響を受けた県民の皆様と、地元事業者をみんなで応援していきたい」と土居さんはいう。
詳細はHPで確認を。
おすすめ記事
-
2020.12.10
「天空の七宝 お宝のつまった本」発行
観音寺信用金庫
-
2020.12.10
三密を“見える化”するCO2測定サービス
ストロングポイント
-
2020.12.10
「かがわ絶景カレンダー2021」を発行
香川県観光協会
-
2020.10.16
新型コロナに関する緊急インバウンドアンケートを実施
日本政策投資銀行
-
2020.10.06
「芸術士派遣事業」の保護者アンケート結果を報告
芸術士事務局
-
2020.09.30
職場体験学習で中学生が1日支配人
WeBase高松
-
2020.09.11
サイバーセキュリティお助け隊事業を実施
高松商工会議所
-
2020.09.08
オープンイノベーション拠点「Setouchi‐i‐Base」オープン
香川県
-
2020.08.31
「うどん県観光誘客キャンペーン」10月スタート
香川県
-
2020.08.28
「新型コロナウイルス後のビジネス」関連本を展示
香川県立図書館
-
2020.08.26
就職面接会「かがわーくフェア」開催
高松商工会議所