
7月に開催する「第1回ステップアップセミナー」では、仕事に対するモチベーションついて、現状を把握しながら自己成長に向けた目標を設定。併せて、職場でのコミュニケーション能力や問題解決能力の向上も図る。
続く、「第2回上司先輩合同セミナー」は、若手社員の上司や先輩社員も参加する内容となっている。アセスメントツールを活用しながらお互いの性格タイプの特徴を学び、日々の業務に活かせる強みや課題を明確化するなど、より一層の成長に向けた行動目標設定に繋げる。
また、第1回と第2回の間に実施する「座談会」や「第3回若手社員フォローセミナー」により、若手社員に振返りを促すなど、フォローアップも行う。
対象者は、香川県内企業(県内に本社または営業所等の事業所がある)の、概ね30歳未満で社会人歴6年程度以内の正規従業員で、すべてのセミナー等を受講できる人。定員は80人(先着順)。詳細及び申込みについては、下記申込みフォームまで。
【申込締切:令和2年7月13日(月)】
【問い合わせ先】
県委託事業者(株式会社穴吹カレッジサービス)
TEL 087・823・0303 FAX 087・811・4189
申込みフォーム https://ssl.anabuki-cs.jp/acs-ed/wakate2020_kensyu/
おすすめ記事
-
2025.08.21
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
-
2025.08.21
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長
村上学園高等学校 校長
村上 太さん -
2025.02.20
人生やキャリアに迷った時に
頼れる企業でありたい株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん
-
2024.11.20
強みは多角的な事業ノウハウ
行政と連携して三豊を元気に本気モード
-
2024.10.03
モットーは「凡事徹底」
地域の元気を支えたい!中国銀行 執行役員・四国地区本部長 吉田 秀樹さん
-
2024.08.15
仕事の枠を超えていけ!
自由な視座が支えたキャリア三菱電機 四国支社支社長 木ノ下 英則さん
-
2024.08.01
「それにしても、ネットは広大だわ」
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2024.06.20
日本を変える鍵を握るのは
自由でトガった若者たち香川高等専門学校 校長 荒木 信夫さん
-
2024.03.07
新入社員が辞めない職場づくり
株式会社人生百年サポート 代表取締役 十川 美加
-
2024.03.07
「アート」と「科学」を融合 地域の“幸福度”を上げる
香川大学 学長 上田 夏生さん
-
2024.02.01
“経済のバロメーター” 鉄スクラップに再び命を
光洋産業 社長 香月 一郎さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校