
FA創生期の営業として奔走
積極的な学びが業務の幅を広げ、モーター事業以外のさまざまなプロジェクトにもかかわるチャンスを得る。その過程で他地域との連携も深めたおかげで、2010年に初めて関西支社から中部支社へ異動した時もスムーズだったという。「もともと自分の仕事の範囲を決めたくないタイプで、そういう姿勢を認め人を大切にする社風もあったので、のびのびキャリアを築けました」
中部支社・関西支社の機器第二部で課長を務めたのち、名古屋製作所の営業部でコントローラ課長に。全世界の窓口となるFA製造拠点の「工場営業」として、工場内でのマーケティング全般に携わった。積極的に海外にも出向くなど持ち前の身軽さと柔軟性を発揮して次長まで務めたが、翌20年、北陸支社FAシステム部長に赴任した前後にコロナ禍が直撃。フットワークを封じられて苦悩の2年を過ごすことになる。
22年、副支社長として古巣の関西支社に戻り、入社当初から担当した国内機器事業以外も含め、大きな視野に立って顧客との信頼関係を深める責任を負う立場に。今春からは四国支社長として初めての四国に赴任した。社会インフラを担うさまざまなお客さまに対して、「グループ力を生かした課題解決・提案力で、お客さまと地域の課題解決に貢献したい」と意気込む。「特にカーボンニュートラル、省人化、DXなどは今後避けて通れないテーマですが、四国ではまだ発展の余地がある分野。お客さまの新しい企業価値につながる提案ができるかどうかが鍵です」
視座の広い支社員を育てたい
新人時代から一貫して担当外の分野にも目を向け、「顧客に喜ばれる価値」を広く提案してきた経験から、支社員にも「小さい範囲での仕事に留まらないように」と説く。「専任性の高い大規模拠点とは違い、いろんな仕事にかかわれて自由なフィールドがある四国支社だからこそ、枠にとらわれない支社員に育ってほしい」と期待している。
戸塚 愛野
木ノ下 英則 | きのした ひでのり
- 略歴
- 1969年 京都府生まれ
1992年 立命館大学経済学部 卒
三菱電機株式会社 入社
2020年 同 北陸支社 FAシステム部長
2022年 同 関西支社 副支社長兼機器第一部長
2024年 同 四国支社 支社長
おすすめ記事
-
2025.02.20
人生やキャリアに迷った時に
頼れる企業でありたい株式会社マイナビ 香川支社 支社長 佐々木 康人さん
-
2024.10.03
モットーは「凡事徹底」
地域の元気を支えたい!中国銀行 執行役員・四国地区本部長 吉田 秀樹さん
-
2024.06.20
日本を変える鍵を握るのは
自由でトガった若者たち香川高等専門学校 校長 荒木 信夫さん
-
2023.02.02
地域企業の成長を支えたい
日本公認会計士協会四国会 会長 久保 誉一さん
-
2021.12.16
見守り、背中を押すことで やりがいを感じる職場にしたい
パソナ・高松 支店長 三宅江利子さん
-
2020.03.19
人生の選択にかかわれることが、仕事のやりがい
パソナ・高松 支店長 土信田慶さん
-
2019.09.05
変化するから未来がある
NTT西日本 香川支店 支店長 北口哲也さん
-
2009.08.20
笑い(ユーモア)は人生を、世界を豊かにする。しあわせだと思う気持ちと感性を養って、ユーモアをもっと自分のものに。
大麻学園事務局長 中井 宏次さん
-
2010.12.02
経験を積み、自信を持つことで、人は成長する。バレーも仕事も同じことが言える。
サントリーフーズ 四国支店長 五味 康友さん
-
2011.07.21
野菜作りも人作りも同じ 上手に「ほったらかす」
三井住友海上火災保険 高松支店長 松永 司さん
-
2012.01.19
四国を駆け抜ける。海を感じて、風を感じて
日本たばこ産業 四国支店 支店長 小林 和之さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校