
高松市亀井町の百十四銀行本店ビル
“応援”が生み出す不思議な力
今年4月、百十四銀行の頭取に就いた森匡史さん(57)が注目するのが、この“応援の力”だ。「勢いや流れを呼び込み、底知れない力を与える。応援には不思議な力がありますよね」

百十四銀行卓球部を応援する森さんら
高校時代、卓球の県大会で優勝した経験もある森さんはチームの大ファンで現在は特別顧問。行内から応援を募って駆けつけ、声の限り叫び続けた。すると……「ギリギリのところでボールが入るんです。逆に相手はわずか数センチ、台を越えてアウトになる。『応援の力ってやっぱりあるんだ』と実感しました」。どちらが勝ってもおかしくない白熱の一戦を制したのは百十四銀行。見事、リーグ1部昇格を果たした。
つながる“ウェルビーイング”
6つのマテリアリティの中でも特に力を入れたいと語るのが『多様な人材が活躍・成長できる環境の整備』、すなわち「行員のウェルビーイングです」

「銀行の日」の7月1日、来店客を迎える森さん
D&I(ダイバーシティ・多様性とインクルージョン・受容性)推進による職場づくり、行員の前向きなチャレンジを支援する研修や、成長部門への若手幹部登用、遠隔地勤務手当の支給、一度会社を辞めてもスムーズに復職できるキャリアリターン制度など、多様なやり方で多様な人材の育成を目指していく。
時代の流れに抗って
バンキングアプリの活用でスマートフォンから24時間、振込や残高照会が可能になり、「忙しい中、時間をやりくりして来店しなくてもよくなります」というのもお客さまの利便性を突き詰めた結果だ。
また、あるキャンペーンを始める際、これまでは「全方位に向けて情報を発信していました」。だが、それではあまりにも非効率だった。「このキャンペーンはどのようなお客さまにマッチしていて、どのようなメリットが受けられるのか。過去に蓄積してきた顧客データを分析することで、企業や個人などそれぞれの特性に合ったマーケティング戦略が立てられる。必要な情報を、必要とするお客さまに、効率良く届けられるようになる。その他の様々な試みも全て“顧客目線”を貫いています」

時代の流れに抗い、ウェルビーイングな地域社会を創造していく
自治体や様々な企業が「地域を元気にしよう」とあの手この手を繰り出すが、「そういう取り組みのあらゆるシーンに関わり、しかも一番近くでスピーディーに対応できる。それが私たちの一番の強みだと思っています」と森さんは自信を見せる。「人口が減り、働き手が減り、企業の事業所も減っています。『そんな時代だ』『仕方がない』と言うのは簡単です。でも、私は言いたくない。時代の流れに抗い、地域のみなさんと一緒にウェルビーイングな社会を創造していきたいですね」
篠原 正樹
森 匡史 | もり まさし
- 略歴
- 1966年 多度津町出身
1985年 丸亀高校 卒業
1989年 慶應義塾大学商学部 卒業
株式会社百十四銀行 入行
2013年 明石支店長
2016年 融資部 部長補佐
2018年 秘書室長
2020年 営業戦略部長
2021年 執行役員経営企画部長
2022年 取締役常務執行役員
2024年 代表取締役頭取
株式会社百十四銀行
- 住所
- 香川県高松市亀井町5番地の1
- 代表電話番号
- 087-831-0114
- 設立
- 1878年11月1日
- 社員数
- 1963人(2024年3月31日現在)
- 事業内容
- 銀行業
- 総資産
- 5兆8,058億円
- 総預金
- 4兆7,652億円(譲渡性預金を含む)
- 貸出金
- 3兆4,331億円
- 資本金
- 373億円
- 店舗数
- 133店舗(本支店100、出張所22 他)
店舗外ATMコーナー140カ所 - 地図
- URL
- https://www.114bank.co.jp/
- 確認日
- 2024.08.15
おすすめ記事
-
2009.11.19
きびしい時こそ、ビジネスチャンス
・・・雨が降っている時に傘を貸す銀行に百十四銀行 頭取 渡邊 智樹さん
-
2015.01.01
香川経済を元気に! 3人のリーダーが挑む2015年
Prime Person 新春スペシャル企画
-
2025.06.05
地元開催の最高峰リーグで
実業団の歴史を次のステージへ百十四銀行 卓球部監督 中尾 優子さん
-
2022.07.01
高校生の金融リテラシー向上へ 尽誠学園で出前授業
百十四銀行
-
2022.04.02
百十四銀行と高松信用金庫が
地方創生寄与で表彰百十四銀行/高松信用金庫
-
2025.08.07
顚末、古民家改修! 男木島(その2)
工代祐司
-
2025.07.03
島に向かう心 男木島(その1)
工代 祐司
-
2024.07.04
エンディングノートが未来の心配と不安を解消する
株式会社人生百年サポート 代表取締役 十川 美加
-
2024.06.20
企業向けの教育サービス始動《vol.1》
香川オリーブガイナーズ
-
2023.10.19
常に変化し続けるのが活力の源
株式会社東京商工リサーチ 四国地区本部長 兼 高松支社長 波田 博さん
-
2022.02.03
「おもしろい」を発信する場所に
ヨンプラス 代表取締役 橋口 剛志さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校