
イメージ
オープンイノベーション拠点として「e-とぴあ・かがわ」の一部をリニューアルした「Setouchi-i-Base」が11月7日にオープン。コワーキングスペース、アイデアを創作に生かせる工房やテレビ会議システムも設けられる。10月12日には、県とNTTドコモ四国支社がデジタル技術を活用した産業振興を目的に連携協定を締結。取り組みの一つとして館内の5G通信環境を構築する。
「施設をつくるだけではなく、どう活性化させていくかも考えていきたい」というのは、県情報通信産業振興室・藤澤朝美室長。アプリ開発、AI、経営マネジメントなどが学べるセミナーを開催し人材育成を行うとともに、専任コーディネーターや県内外の有識者等によるアドバイザリーチームを配置し、起業アイデアへのアドバイスや個別技術指導、ビジネスマッチングなども行う。
「社会課題を解決するようなアイデアは、異分野の人たちとの交流から生まれると思います。集まる人がつながる場づくりとともに、アイデアをビジネスとして形にできるようなサポートもしていきたい」
施設を利用する個人・法人会員も募集している。詳細は問い合わせを。
087・832・3121香川県情報通信産業振興室
おすすめ記事
-
2025.08.19
中小機構、万博で中小企業の挑戦発信へ
香川県から2社が出展予定中小企業基盤整備機構
-
2025.02.19
香川短期大学との協業第1弾
四国水族館PRポスター完成四国水族館
-
2025.02.05
朝日段ボールが作業着をリニューアル
朝日段ボール
-
2024.12.16
県内6市町と信金がコラボ
オリジナルクラフトビール完成高松信用金庫
-
2024.08.14
「ANA誘遊四国キャンペーン」20周年
豪州旅行会社が四国を視察四国ツーリズム創造機構/全日本空輸(ANA)
-
2024.04.02
「かがわ総文祭2025」500日前イベント開催
香川県教育委員会
-
2024.03.12
「香川県高校生探究発表会」開催
香川県教育委員会
-
2023.12.06
高松信金の経営者講演会に800人
アパホテル社長「私が社長です。」高松信用金庫
-
2023.10.30
「四国遍路を世界遺産登録に」キャンペーン
アサヒビールとアサヒ飲料が売上の一部を寄付アサヒビール/アサヒ飲料
-
2023.09.06
環境省と経済産業省の利子補給事業
観音寺信用金庫が指定金融機関に観音寺信用金庫
-
2023.09.06
香川・岡山の経営者が登場するセミナー実施
「後継社長の苦悩と就任前後でやるべきこと」ストロングポイント株式会社
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校