
白峯合戦古戦場「三十六」=坂出市林田町

細川将軍戦跡碑
勝利した頼之は、讃岐と土佐の守護に任じられ、既に持つ阿波・伊予守護を合わせて四国全体の守護となり、四国管領といわれます。この合戦から5年後には三代将軍足利義満(よしみつ)の管領となります。
ちなみに、この合戦では頼之の家臣で乃木備前次郎という人物が討死しています。日露戦争のときの旅順攻略で有名な乃木希典(まれすけ)大将はその子孫です。明治時代、乃木大将は、善通寺におかれた陸軍第11師団の師団長を務めており、赴任中に夫人と共にこの地を訪れ弔っています。
村井 眞明
歴史ライター 村井 眞明さん
- 多度津町出身。丸亀高校、京都大学卒業後、香川県庁へ入庁。都市計画や観光振興などに携わり、観光交流局長を務めた。
- 写真
歴史ライター 村井 眞明さん
おすすめ記事
-
2023.06.01
美濃から来讃した生駒氏
シリーズ 中世の讃岐武士(34)
-
2023.04.20
九州で島津軍と戦った讃岐武士
シリーズ 中世の讃岐武士(33)
-
2023.03.02
秀吉軍と戦った讃岐武士
シリーズ 中世の讃岐武士(32)
-
2023.02.02
土佐武士の讃岐侵攻⑥(東讃侵攻)
シリーズ 中世の讃岐武士(31)
-
2022.12.15
土佐武士の讃岐侵攻⑤(十河城包囲)
シリーズ 中世の讃岐武士(30)
-
2022.11.03
土佐武士の讃岐侵攻④(香西氏の降伏)
シリーズ 中世の讃岐武士(29)
-
2022.10.06
土佐武士の讃岐侵攻③(中讃侵攻)
中世の讃岐武士(28)
-
2022.03.17
イリコの島に残る戦国秘話
中世の讃岐武士(23)
-
2022.02.17
三好の畿内奪還の戦いで信長軍と対峙した讃岐武士
中世の讃岐武士(22)
-
2021.12.16
讃岐を支配した阿波の三好氏
中世の讃岐武士(20)
-
2021.11.18
東讃から始まった讃岐の戦国時代
中世の讃岐武士(19)