関西・瀬戸内 インバウンド観光の広域周遊活性化に向けて~2025年万博×瀬戸芸を起爆剤に、多様化するインバウンド訪日客のニーズを捉え、新たなゴールデンルートを~
日本政策投資銀行
2024.03.07
関西と四国は相互補完的な関係
関西では寺社仏閣が多く存在することを背景に「歴史・文化」が過半を占めるとともに、「観光施設・エンタメ等」の割合も高い一方で、「自然」は10%に留まる。それに対し、四国は屋島や小豆島等を含む「自然」の割合が最も高いことに加え、関西には入っていない「美術館・博物館」も20%と高い点が特徴である。この背景には、瀬戸内国際芸術祭の舞台である直島をはじめとするアートコンテンツが地域内に多く存在することが挙げられる。
このように、関西と四国の間では価値訴求の源泉が異なることから、インバウンドのパイを奪い合うというよりは相互補完的な関係にあることが見て取れる。
距離で見た関西と瀬戸内
関西と瀬戸内の観光地の直線距離を、「世界の人気都市と一度の旅行で訪問する可能性が比較的高い自然・歴史・文化等独自の魅力を持つ観光地」の直線距離と比較すると、関西と瀬戸内の距離の方が近いことが分かる。一方、距離的には近いが移動に時間がかかる観光地もあることから、両地域の広域周遊には2次交通を含めた周遊性の向上も必要である。
関西×瀬戸内 新たなゴールデンルートの実現に向けて
株式会社日本政策投資銀行四国支店 企画調査課 副調査役 藤岡 亜希子
おすすめ記事
-
2024.12.19
都道府県を跨ぐ企業の本社移転は1万3701社
〜2023年度「本社機能移転状況」調査~東京商工リサーチ
-
2024.12.05
愛知県が181件で全国ワースト、飲食業、建設業が上位に
~第8回「雇⽤調整助成⾦」不正受給企業調査~東京商工リサーチ
-
2024.11.07
倒産件数は前年同期比3件減、過去10年との比較で4番目~2024年度上半期香川地区企業倒産状況(2024年4月~9月)~
東京商工リサーチ
-
2024.10.17
2024年度計画は、製造業が牽引し、全産業ベースは3年連続増加
~四国地域 設備投資計画調査~株式会社日本政策投資銀行
-
2024.10.03
代表交代546社 平均年齢17.4歳若返る
~2024年香川県「代表者交代」調査~東京商工リサーチ
-
2024.09.05
「新設法人」745社、前年プラス5.3%
~2023年「香川県新設法人動向」調査~東京商工リサーチ
-
2024.08.15
今期の水準、全産業で前期より2.6ポイント増~第176回中小企業景況調査(2024年4-6月期)四国地域~
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
-
2024.08.01
前年同期比13件の減少、過去10年間で6番目
香川県企業倒産状況2024年上半期(1月~6月)東京商工リサーチ
-
2024.07.04
企業支援の枠組み新設で、成長を促進し未来志向へ
~2024年香川県「中堅企業」動向調査~東京商工リサーチ
-
2024.06.20
関西×瀬戸内 持続可能な地域への発展に向けた広域周遊観光の推進
~DBJ・JTBFアジア・欧⽶豪訪⽇外国⼈旅⾏者の意向調査2023年度版~日本政策投資銀行
-
2024.06.06
借入金利「引き上げ」、許容度は上昇するも、引き上げ率には敏感
~2024年4月香川県「金融政策に関するアンケート」調査~東京商工リサーチ