
7月9日、全国高等学校野球選手権香川大会の開会式。高松市生島のレクザムスタジアムには参加38校が堂々の行進を見せた。まさに3年ぶり、それだけで胸が熱くなった。その後の高松商業の甲子園での活躍はご承知の通りである。
高校スポーツの祭典である全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が24年ぶりに四国で開催(7/23~8/23)された。香川県では9競技10種目が行われた。8月10日には高円宮承子女王殿下が御来県になり、丸亀のPikaraスタジアムでアーチェリー競技を御観戦になられた。表彰式での承子様の温かい励ましのお言葉は選手たちの心にしみた。
瀬戸芸の夏会期とコラボした高校生のための「瀬戸内アートサマープログラム」、理数系自主研究の「高校生科学研究発表会」、県内公立全小中学校が参加する3年に1度の「いじめゼロ子どもサミット2022」など各種行事も子どもたちをはじめ大勢の方々の熱意と協力で実施できた。
市町主催の教育関連行事もその多くが予定通り行われたと聞く。8月20日には三豊市主催の夜間中学講演会が開かれた。「誰一人置き去りにしない教育」とは何か、参加者全員が深く考える有意義な機会となった。
新型コロナウイルスの感染拡大は勢いを止めていない。常に感染の不安が消えない状況が続いている。一方、教育における対面での活動の意義は大きい。この夏の経験も参考に、ウィズコロナにおける子どもたちの心と体、学びの状況やそれを支える体制の在り方をもう一度整理していく必要があろう。今日から多くの学校で新学期が始まる。
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
- 写真
おすすめ記事
-
2016.09.15
アート県、そのDNAを紡ぐ
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2023.01.05
書評
香川県教育委員会 教育長 工代祐司
-
2022.05.05
香川の子どもたちに贈る100冊
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2022.02.17
そうだ、教科書を読んでみよう!「情報Ⅰ」
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2021.11.04
アスリート、農業を目指す!
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2021.08.05
瀬戸内のボルタンスキー
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2021.05.07
「起業」を学ぶ
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2021.02.04
我が良き友よ
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2020.11.05
村を育てる学力
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2020.07.16
「オリーブ」三部作を読む
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
-
2020.04.16
母の話
香川県教育委員会 教育長 工代 祐司
関連タグ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校