
右:穴吹エンタープライズ株式会社 代表取締役社長 三村 和馬さん
左:株式会社デューク 代表取締役社長 玉乃井 欣樹(よしき)さん
そのオープンを前に、アリーナをどう活かしていくか、エンタメをきっかけに地域の人と一緒に魅力的な街づくりを進めるには……を真剣に考える2人に様々な思いを伺った。
2社が連携することになった経緯は
今回「香川アリーナコンソーシアム」(注)の代表企業となりましたが、今まで以上に良質なエンタメをお届けするには、香川・四国のエンタメを長年引っ張ってきたデュークさんとしか考えられない!と懇願しました。
【玉乃井】同じアーティストでも、ホールとアリーナでは舞台の内容もセットも全く違う。これまで多くのアーティストと信頼関係を築いてきた中で、もし香川にアリーナがあったら……と思っていた企画を実現できるチャンス。お声掛けいただいた時は「ぜひとも!」という思いでした。
あなぶきアリーナ香川ができることで、どんなエンタメが期待できますか。
【三村】東京ガールズコレクションのようなイベントを実現するのが夢です。今まで県外に行かなければならなかったエンタメを見に「香川に来て」と言える。わが街に注目のエンタメが増えれば“シビックプライド”にもつながるのではないでしょうか。
“エンタメの力”をどのように考えていますか。
今はインターネットで世界中どこからでもチケットが取れる。世界各地から訪れた何千人もの人たちが、イベント後に飲食・宿泊して翌日は県内を観光する。地元への経済効果は大きいと思います。
【三村】先日、他県でのコンサートに行きましたが、周辺の飲食店でチケットを見せると割引サービスをしたり、店内BGMにそのアーティストの曲を流したり……。地域全体で来訪者をお迎えしている雰囲気が素敵でした。
エンタメがきっかけで来てくれた人に香川の魅力を知ってもらうには、地元の人たちの力も必要です。まずは「わが街のアリーナだ」と愛着を持ってもらえるようにして、地域の人たち、企業、お店と一緒にエリアを盛り上げていきたいと考えています。
今後、どんな展開をイメージしていますか。
【玉乃井】アリーナが地元の人に愛されて歴史を重ねる中で、「昔ここでバレーの試合をした子がアーティストやアスリートになってこの香川アリーナに帰ってくる」なんてストーリーが生まれるのもいいな、と思います。
【三村】アリーナはスポーツ・エンタメなど文化やビジネスの交流創造のエンジン。やりたいことはいろいろあって、そのアイデアをどうにぎわいにつなげられるか――今からワクワクしています。ひとまず、玉乃井社長に大物アーティストを呼んでいただいて(笑)。
【玉乃井】……頑張ります!
あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)の指定管理者(約7年)を、穴吹エンタープライズ株式会社を代表とした、株式会社デューク、株式会社ハンズオン・エンタテインメント、株式会社ファイブアローズで構成された香川アリーナコンソーシアムが担う。
株式会社 デューク
- 住所
- 香川県高松市錦町1-3-10
- 代表電話番号
- 087-822-2520
- 所在地
- 高知オフィス 高知市追手筋2丁目7-8 レジデンス大手前A 3F
TEL:088-822-4488
高松オフィス 高松市錦町1-3-10
TEL:087-822-2520
松山オフィス 松山市千舟町4-3-1 4F
TEL:089-947-3535 - 設立
- 1976年
- 資本金
- 2000万円
- 代表者
- 玉乃井 欣樹
- 関連会社
- 有限会社デュークショップ
(高知、高松、松山)
株式会社ヘイマーケット
(ライブハウス「フェストハレ」運営) - 地図
- URL
- http://www.duke.co.jp
- 確認日
- 2023.09.07
穴吹エンタープライズ株式会社
- 住所
- 香川県高松市古新町9-1 リーガホテルゼスト高松内
- 代表電話番号
- 087-825-0556
- 設立
- 昭和62年7月22日
- 事業内容
- ホテル・旅館事業
スポーツ健康増進事業
サービスエリア事業
指定管理者事業
関連事業 - 資本金
- 4,000万円
- 地図
- URL
- http://www.anabuki-enter.jp/
- 確認日
- 2023.09.07
おすすめ記事
-
2024.11.25
「あなぶきアリーナ香川」をきっかけに
地域の人達とともにエリアを盛り上げるあなぶきエンタープライズ
-
2023.07.06
「歴史と伝統」受け継ぐ女性総支配人の挑戦
高松国際ホテル 総支配人 新川 美香さん
-
2023.11.27
新たな制度で意欲を高め
おもてなしのプロを育てるあなぶきエンタープライズ
-
2022.12.01
比類なき会社が挑むサービスの“経年優化”
穴吹エンタープライズ 社長 三村 和馬さん
-
2016.09.01
感動と喜び創る 日本屈指のイベンター
デューク 会長 宮垣 睦男さん
-
2025.07.03
歯科医がプロデュースする
砂糖・果糖不使用のアイスごうだ歯科グループ CSO 鶴身 祐香さん/本気モード 地域DX戦略担当 香川 拓也さん
-
2025.06.17
香川発の万博直行バスと
泊まれるフェリー「ふね泊」がコラボ高松エクスプレス
-
2025.06.19
廃棄うどんの活用から生まれた
極上の「県産ブランドウニ」遊食房屋 営業本部長 細川さん・多度津高校 海洋生産科教諭 大坂さん
-
2025.02.05
「たかしんリーダーズクラブ」と「かわしんビジネスクラブ」が交流
高松信用金庫/川之江信用金庫
-
2024.12.16
三井住友海上四国東MSA
災害時の連携システム構築へ三井住友海上四国東MSA
-
2024.11.07
地域の新たな魅力を発掘する
多角的な課題解決に意欲日本航空 高松支店 中嶋 梨帆さん・金川 浩子さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校