
写真左 生産技術科 生産技術・品質管理・Robot推進係 樋口 理生さん
生産技術科 生産技術・品質管理・Robot推進係 玉木 幸司さん
ものづくりに欠かせない溶接や機械加工は熟練の職人技が求められる分野だが、同社が2023年に立ち上げたロボット推進部門は、ロボットを駆使して職人レベルのものづくりを目指す。ロボットと人の手にはそれぞれ得意・不得意があり、互いに不得意なところを補い合えるのが理想的だ。ロボットメーカー標準の動作にとどまらず、同社が求める水準までロボットの動きを人の技に近づける。そのために試行錯誤しながら独自のプログラミングを構築している。
このように技術力を強化し、ハイテクを駆使して自動・省力化することによって社員の働きやすさも確立するねらいもある。「ハイテクを駆使したスマートな環境」「最新機器のオペレート」などの環境づくりで、ハードなイメージの鉄工所の仕事を「憧れの仕事」に刷新しようとしており、事務所棟のデザインも非常にモダン。製造技術の向上から始まる職場改善や意識改革は、グループ会社である三村鉄工株式会社のイズムを守りながら現在も進んでいる。今後5年程度で造田工場に全面移転を予定。大変革は加速する。
今、担当している業務は?

生産技術課 生産技術・
品質管理・Robot推進係
玉木 幸司さん
【樋口】私は入社2年目のころ、現場で組立や溶接を手掛けていた時に初めてロボットが導入されたんです。知識は当時まったくありませんでしたが、少しずつ仕事を通じて操作を覚えて……。
でもメーカー標準の動作では思うようなものづくりができず、「もっと自在に動かせるようになりたい」と思っていました。今ロボット推進係で担当しているのは、まさにその部分だといえますね。
仕事の面白さややりがいは?

生産技術課 生産技術・
品質管理・Robot推進係
樋口 理生さん
【玉木】自分の次の工程を担当する人に「いい仕事だった」
と言われると、自己満足ではない嬉しさがありますね。グループ会社である三村鉄工のバックアップや社内の技術サポートもあり、ゼロベースから始めても、自分の技術が上がるほどいろんなことができると実感しています。
今後の目標を教えてください。
【樋口】動作はもちろん、職人ならではの「感覚」をロボットに覚えさせるプログラミングを目指しているので、技術そのものの理解とロボットの知識、両方が求められます。その点では、まだまだロボットの能力を十分に引き出せていません。学習し続けて、現場の仕事が効率的に進むような環境づくりに貢献したいですね。
高校の時にやっておいた方がいいこと
言われた通りのことをやるだけではなく、自分なりに考え「こうしたらどうか」と提案できる力がある人は、社会人になっても非常に成長しやすいと思います。
樋口さん
僕自身、会社の中で「すごいな」と思う先輩の真似からスタートしました。憧れの人に全力でついていけば、自然と自分らしさも見つかるものですよ。
◆キーワード
生産技術

錦工業株式会社
- 住所
- 香川県さぬき市末1236番地24(志度末工業団地内)
- 代表電話番号
- 087-894-9400
- 設立
- 1969年12月1日
- 社員数
- 60名(2023年6月現在)
- 事業内容
- 大型クレーン用重要構造部品 / 製缶 / 溶接 / 機械加工ー式 / 一般機械器具製造
- 地図
- URL
- https://nishiki-ind.com/
- 確認日
- 2024.07.18
おすすめ記事
-
2025.07.16
人の手が欠かせない分野で
「好き」が成長を後押し錦工業
-
2024.11.27
鉄工所のイメージを刷新する
ソフト・ハードの大更新錦工業
-
2025.09.15
特別な技術を身につけ
人・まち・電気を繋ぐ三友電工
-
2025.09.15
使う人に寄り添うシステムで
給食業務をもっとスムーズにコーエイコンピューターシステム
-
2025.09.15
専門性を発揮しながら
適材適所で活躍をアムロン
-
2025.09.15
電気料金取引を支える
高精度な計量機器四国計測工業
-
2025.09.15
組織づくり、人材育成で
徹底した安全・品質管理を実現一城建設
-
2025.09.15
独自の技術やノウハウを
複数の商品や市場に応用セトラスホールディングス
-
2025.09.15
独創力を活かした製品で
社会に新たな価値を創造する四国化成ホールディングス
-
2025.07.16
ベストセラーの製造を支える
高い技術とモチベーション朝日スチール工業
-
2025.07.16
高い専門性が身につく
土木建築物の維持管理ジャスト西日本