
ワークキャピタル代表・菊岡翔太氏が講演
セミナーには、食品や機械などの製造業者、サービス業者などから39人が参加。台湾市場で販路を開拓する際に押さえておくべきポイントなどを学んだ。
東京と台北に拠点を持つコンサルティング会社「ワークキャピタル」代表の菊岡翔太氏は、「日用品、食品等の台湾市場について」をテーマに講演。菊岡氏は、米国に留学経験があり、ソニーグローバルソリューションズや旅行業界を経て同社を設立。日本企業の台湾進出、また台湾企業の日本進出をメインに、計画立案から営業、マーケティングまで実行支援している。台湾へ静岡県産の有機抹茶の輸出も行っている。
講演では、まず台湾市場の概要を解説し、「東南アジアでは、華僑が経済に大きな影響力を持っている。その華僑に対して言語の障害のない台湾人は、東南アジアでの人的ネットワークの構築に有利であり、すでに広くビジネスを展開している。台湾でビジネスを始めれば、その先のアジア6億人市場へリーチできる」と語った。
台湾人の消費者の動向については、ヘルシーなものに対する意識が高いことや、ベジタリアンが国民の15㌫を占めること、ブームが起こりやすいが飽きやすいことなどを紹介。グループ購入やライブコマース、ECサイトの商品受け取り用店舗など、特有の購買スタイルも挙げて、「初めてであれば、間接貿易がおすすめ。まずは少量で輸出ルートを構築し、展示会などで営業をして広げていく。台湾人は、ポジティブな性格の人が多く、気持ちよいコミュニケーションがとれるので、楽しみながら仕事することも大事」とアドバイスした。
おすすめ記事
-
2024.03.07
切削工具の寿命を“見える化”する 実験の成果を発表
葵機工×四国職業能力開発大学校 連携プロジェクト《Vol.3》
-
2025.07.03
歯科医がプロデュースする
砂糖・果糖不使用のアイスごうだ歯科グループ CSO 鶴身 祐香さん/本気モード 地域DX戦略担当 香川 拓也さん
-
2025.06.17
香川発の万博直行バスと
泊まれるフェリー「ふね泊」がコラボ高松エクスプレス
-
2025.06.19
廃棄うどんの活用から生まれた
極上の「県産ブランドウニ」遊食房屋 営業本部長 細川さん・多度津高校 海洋生産科教諭 大坂さん
-
2025.02.05
「たかしんリーダーズクラブ」と「かわしんビジネスクラブ」が交流
高松信用金庫/川之江信用金庫
-
2024.12.16
三井住友海上四国東MSA
災害時の連携システム構築へ三井住友海上四国東MSA
-
2024.11.07
地域の新たな魅力を発掘する
多角的な課題解決に意欲日本航空 高松支店 中嶋 梨帆さん・金川 浩子さん
-
2024.10.15
かがわ産業支援財団と香川県
食品商談会で販路開拓を支援かがわ産業支援財団
-
2024.07.31
宮崎県の高鍋信金と高松信金
経営者組織が香川県で交流高松信用金庫
-
2024.06.03
難治性中耳疾患の治療法
香大と佐賀大の共同研究が採択香川大学
-
2024.01.25
中小企業の脱炭素支援で大和ハウスと協定
観音寺信用金庫
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校