
ワークキャピタル代表・菊岡翔太氏が講演
セミナーには、食品や機械などの製造業者、サービス業者などから39人が参加。台湾市場で販路を開拓する際に押さえておくべきポイントなどを学んだ。
東京と台北に拠点を持つコンサルティング会社「ワークキャピタル」代表の菊岡翔太氏は、「日用品、食品等の台湾市場について」をテーマに講演。菊岡氏は、米国に留学経験があり、ソニーグローバルソリューションズや旅行業界を経て同社を設立。日本企業の台湾進出、また台湾企業の日本進出をメインに、計画立案から営業、マーケティングまで実行支援している。台湾へ静岡県産の有機抹茶の輸出も行っている。
講演では、まず台湾市場の概要を解説し、「東南アジアでは、華僑が経済に大きな影響力を持っている。その華僑に対して言語の障害のない台湾人は、東南アジアでの人的ネットワークの構築に有利であり、すでに広くビジネスを展開している。台湾でビジネスを始めれば、その先のアジア6億人市場へリーチできる」と語った。
台湾人の消費者の動向については、ヘルシーなものに対する意識が高いことや、ベジタリアンが国民の15㌫を占めること、ブームが起こりやすいが飽きやすいことなどを紹介。グループ購入やライブコマース、ECサイトの商品受け取り用店舗など、特有の購買スタイルも挙げて、「初めてであれば、間接貿易がおすすめ。まずは少量で輸出ルートを構築し、展示会などで営業をして広げていく。台湾人は、ポジティブな性格の人が多く、気持ちよいコミュニケーションがとれるので、楽しみながら仕事することも大事」とアドバイスした。
おすすめ記事
-
2024.03.07
切削工具の寿命を“見える化”する 実験の成果を発表
葵機工×四国職業能力開発大学校 連携プロジェクト《Vol.3》
-
2025.02.05
「たかしんリーダーズクラブ」と「かわしんビジネスクラブ」が交流
高松信用金庫/川之江信用金庫
-
2024.12.16
三井住友海上四国東MSA
災害時の連携システム構築へ三井住友海上四国東MSA
-
2024.11.07
地域の新たな魅力を発掘する
多角的な課題解決に意欲日本航空 高松支店 中嶋 梨帆さん・金川 浩子さん
-
2024.10.15
かがわ産業支援財団と香川県
食品商談会で販路開拓を支援かがわ産業支援財団
-
2024.07.31
宮崎県の高鍋信金と高松信金
経営者組織が香川県で交流高松信用金庫
-
2024.06.03
難治性中耳疾患の治療法
香大と佐賀大の共同研究が採択香川大学
-
2024.01.25
中小企業の脱炭素支援で大和ハウスと協定
観音寺信用金庫
-
2023.12.06
STNet発ビジネスウーマンの交流会
「Meetコミュット」始動STNet
-
2023.12.06
フソウと乾自治会が合同避難訓練を実施
フソウ
-
2023.10.31
高松商工会議所と日本政策金融公庫高松支店
「事業承継支援に関する覚書」締結高松商工会議所/日本政策金融公庫