先見の明ある設備投資で
大幅な生産性アップを実現

さぬきシセイ

Cha✕Cha

2024.11.20

さぬきシセイの「自動化」

さぬきうどんをはじめとする機械麵の製造で業界トップクラスのシェアを誇るさぬきシセイ。年間5200トン、1日20トンペースの製造を支えるのは、同社が早くから進めてきた機械化への設備投資だ。原材料の配合から出荷まで製造工程のほとんどを自動化しており、既製品だけでなく自社の製造工程に合わせて独自に開発したり改造したりと、毎年少しずつ整えてきた機械設備のラインアップは、全国的にも珍しいほど多岐にわたる。伝統的な「足踏み」の味わいを機械で再現する独自製法や、長年のノウハウに基づく高温乾燥の自動化も確立。いずれも乾麺の質の決め手となる重要な工程だ。

機械化で力仕事が大幅に少なくなったことは、従業員の負担軽減につながった。業界的に人手不足が問題となる中でも、交替勤なしの日勤のみで安定した大量生産体制を実現。2024年夏にひと通りの設備更新を終えて以降、機械化によって1日あたり約5トンも生産性が向上。高級路線の新商品も誕生し、オペレーターのレベルアップ次第ではさらなる増産も見込めるという。

一方で、機械化が難しい部分もある。小麦・塩・水のみを原料とする乾麺のシンプルなおいしさを守るのは、今も人間の五感だ。その日の気候条件や季節を考慮しつつ、見た目と食感を確かめながら、塩と水の配合を毎朝調整している。職人の目と舌が支える変わらぬ味と、効率的で安定した量産体制の両輪で、「さぬきうどん」ブランドを守り続けている。

現在担当している業務は。

製造 久保剛司さん(高松南高校出身)

製造 久保剛司さん(高松南高校出身)

久保 食品製造の経験があり、キャリアを活かして地場産業であるさぬきうどん業界に貢献したいと思ったのが入社のきっかけでした。現在は各製造ラインの担当者が仕事をしやすいよう、全体を見て差配するマネジメント的な業務を担当しています。入社して9年、どんどん進む機械化と、それに伴う劇的な効率の向上を文字通り体感してきました。以前に比べると余裕をもって周囲に目を配れるようになり、ものづくりのクオリティも安定していると感じます。

谷 入社した6年前はまだ手仕事も残っていましたが、その後大きく自動化が進みました。私は包装ラインで包装機を使った乾麺の袋詰めを担当しています。当社の製造する麺商品はうどん・そうめん・ひやむぎの大きく3種。それぞれOEMから自社商品まで多岐にわたる商品の中から常時約80アイテムが動いていて、それを包装機4台、3ラインに振り分けて製造しています。1工場に包装機4台体制は業界でも珍しいと思います。ただ商品に合わせて一つひとつ包装を調節するのが難しく、包装機を扱うコツをつかめる人は社内にも少ない。私はたまたまスムーズに慣れることができて、入社半年くらいでラインを任されるようになりました。もともとものづくりが好きで手先が器用だったのがよかったのかな……と思っています。

今後、力を入れていきたいことは。

包装 谷 大輔さん(香川中央高校出身)

包装 谷 大輔さん(香川中央高校出身)

久保 当社が現在力を入れている高級シリーズも、既存の設備を活かして新しく誕生した商品です。まだまだ機械のスペックには余裕があるはずだから、機械の持つ力を引き出し、生産力を高めたい。技術者としては、乾燥スキルの向上が今の課題ですね。乾燥は乾麺製造の要ともいえる重要な工程で、その分難易度も高いんです。当社が手掛けるバラエティ豊かな商品群一つひとつに合わせてしっかり乾くよう、それでいて乾燥しすぎないよう微妙な調整が必要。入社当初の「いいものをつくりたい」という初心を決して忘れずに、よりよいものづくりを目指したいと思っています。

谷 包装ラインは製造工程の中で一番人員が多く配属されている部門で、新人教育も私にとって重要な仕事です。といっても包装機の扱いは手取り足取り教えれば伝わるというものではありませんから、むしろポイントをしっかり押さえておいて、あとは自分なりに試行錯誤して気づいていく方が、成長が早いんです。わからないことは丁寧に教えますが、教育の際は意識的に「考える時間」をつくるよう心掛けています。とはいえ私もこれまで包装業務が中心で、ものづくりの工程全体を見る視野はまだまだ、と感じることも多く、もう少し自分にできることを広げていくのが今後の課題です。

◆キーワード


自動化

ある工程やタスクを人間の介入なしに自動的に実行すること。一般的に機械、コンピューター、ロボットなどを活用して行われる。その目的は労働力を効率的に活かして生産性を向上させること。簡単な作業を機械に任せることで時間的な余裕をつくり、人を高度な作業、創造的な分野などより価値のある活動に集中させることができる。また、コスト削減、品質の向上にもつながる。

株式会社さぬきシセイ

住所
香川県高松市香南町由佐580-1
代表電話番号
087-879-2279
事業内容
乾麺製造・販売
資本金
1,000万円
生産設備
日産 17t(170,000食)
地図
URL
https://sanukishisei.com/
確認日
2023.03.02

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ