
生活デザイン科保育子ども文化コースの乳幼児交流会

天候に恵まれた今年の「サツマイモの苗の植え付け体験」。
中には自分が小学生の時に同じ場所で体験したという生徒も
藤井竜成さん(2年)は「収穫時に子どもたちに笑顔になってもらえるよう、責任を持って育てます」と爽やかに宣言。池下一輝さん(2年)は「体験した子どもたちに農業を好きになってもらいたい」と笑顔で話す。収穫は10月中旬を予定している。

おそろいのベストを着て行う清掃ボランティア
生徒で組織する美化委員会は、定期的に美化新聞「BKA373」を発行して周辺美化への喚起を促す。「自分たちはもちろん、周辺地域の人たちにも気持ちよく過ごしてほしい」。生徒たちのそんな思いが、新聞には込められている。
高松南高等学校
- 住所
- 高松市一宮町531
TEL:087-885-1131 - 創立
- 1911年
- 生徒数
- (専攻科含む)948人(2018年4月)
- 地図
- URL
- http://www.kagawa-edu.jp/minamh02/htdocs/
- 確認日
- 2018.07.05
おすすめ記事
-
2023.06.01
NEW
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
-
2023.04.28
ダイバーシティ経営・女性活躍推進に関する講演会開催
四国経済連合会
-
2023.04.15
かがわアライアンスが少子化対策へ寄付
SDGs リレーマラソンの参加料など香川銀行/高松信用金庫
-
2023.04.20
「見えるぞ。私にも敵が見える」
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2023.04.04
短期集中型事業成長支援プログラム「Booster Garage」最終ピッチ開催
e-とぴあ・かがわ
-
2023.03.02
不動産を通じて地域活性化に貢献を
公益社団法人 香川県宅地建物取引業協会 会長 加内 雅彦さん
-
2023.02.16
冊子「高校生が作る香川県島めぐりガイド瀬戸大橋編」発刊
香川活性化生徒の会
-
2023.02.16
ジオツーリズムによる地域活性化
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
-
2023.01.31
善通寺商工会議所がPR動画「さとりめし」公開
善通寺商工会議所
-
2022.12.15
笑顔になれるまちづくりで恩返しを
どっかーん!!と観音寺を盛り上げ隊 隊長 須田 雅夫さん 副隊長 松本 健一さん
-
2022.11.02
不動産登記制度見直し
2024年4月、相続登記の申請義務化高松法務局