かかわったのは香川県や県内の生産者をはじめ、香川大学の片岡郁雄農学部長、日本の野生ブドウを研究している望岡亮介農場長、食味評価でひたすらブドウを食べた学生たち。それに、さぬきワイナリー(さぬき市)だ。ワイナリーでは当時、目玉となるワイン開発を検討していたため、地元大学発の新品種という話題性、抗酸化作用があるポリフェノールなどを多く含む点も原料として魅力的だった。こうして交配から10年以上たった2006年、ワインは誕生した。
果樹の品種登録からワインの商標登録まで携わった片岡学部長は言う。「農業の世界では『品種に勝る技術なし』だ」と。いい品種とそれを最大限に生かす技術があれば、香川が産地として国内外に認められる可能性がある。温暖化が進む今、R-1ブドウが暑さに強い品種として世界中のメーカーで使われる日がくるかもしれない。
お問い合わせ:TEL:087-891-3008
HP:http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
おすすめ記事
-
2017.11.16
フレッシュさのカギは温度管理
さぬきのももも 西野金陵
-
2017.06.15
カギはS字の矯正型 量産とブランド化を目指して
香川農商工連携ファンド活用 オリーブ盆栽「colive」
-
2022.06.16
香川大学ジオツーリズム・エキスパート養成講座
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川 修一
-
2021.02.04
社会との接点を軸にして「大学の『知』を魅力ある財産に!」
香川大学 産学連携・知的財産センター センター長 永冨太一さん
-
2012.10.04
妻と自給自足する生活 夢見るCADの技術者
産業技術総合研究所 四国センター所長 松木 則夫さん
-
2015.05.06
アカデミックとビジネスの狭間
メロディ・インターナショナル CEO 尾形 優子
-
2017.02.02
縁の下で支える 中小企業の応援団
かがわ産業支援財団 理事長 大津 佳裕さん
-
2016.09.15
大学と企業を繋ぐ 懸け橋に
四国TLO 社長 兼平 重和さん
-
2013.01.03
希少糖は未来をひらく 世界初の価値ある事業
レアスウィート 社長 近藤 浩二さん
-
2023.11.02
「人生最初の靴」に込める日本の職人技
ベビーシューズ/丸栄株式会社
-
2023.10.05
職人一徹70年、熱交換器誕生の立役者
沖野義則(おきの・よしのり)さん/株式会社サンテック 製造部