
サンポート高松・デックスガレリアに展示ブースがずらり
今回のテーマは「つくる・ふれる・まなぶ 未来のくらし博」で、19日にはICT技術の活用で建設業の効率化を図る「i-construction」に関する講習会が開かれた。両日とも関連企業や団体による展示ブースが100以上設けられ、建設業の最先端技術を見て触れるICT体験や災害擬似体験もできる。四国地方整備局ブースでは、平成30年7月豪雨に関するパネル展も開催する。

同コーナーの運営に携わった都島興業(三木町)の眞部達也さんは「手作業で鉄筋の結束をしていた時は技術の習得に2〜3カ月かかっていましたが、今は自動結束機を使って誰でも作業できるようになりました。楽しみながら技術の進歩を感じてほしい」と話した。
建設フェアの開催は、10月20日(土)16時まで。
有限会社都島興業
- 住所
- 〔前山工場〕さぬき市前山1174-1
〔事務所・三木工場〕三木町大字井戸1577-1
087-899-8085 - 事業概要
- 鉄筋工事など
- 資本金
- 500万円
- 社員数
- 14人
- 地図
- URL
- http://miyakojima-unit.com/
- 確認日
- 2021.09.16
建ロボテック株式会社
- 住所
- 香川県木田郡三木町上高岡246-2
- 代表電話番号
- 087-898-0555
- 設立
- 2013年
- 社員数
- 9人(2021年12月)
- 事業内容
- 建設現場省力化ソリューション
・省力化技術/製品の企画・開発・販売
・建設現場の省力化専門サイト「速鉄」(ソクテツ)運営
・省力化研究サイト「Con,Lab」(コンラボ)運営 - 地図
- URL
- https://kenrobo-tech.com/
- 確認日
- 2021.12.16
おすすめ記事
-
2016.07.07
職人の誇りを胸に
都島興業 代表取締役 眞部 達也さん
-
2022.05.19
「世界一ひとにやさしい現場」を目指す
建ロボテック
-
2021.12.16
「トモロボ」とともに 人にやさしい現場を創る
建ロボテック 社長 眞部 達也さん
-
2025.08.19
四国のSA・PAで夏イベント
ひんやりスイーツや地元フルーツ綿菓子も西日本高速道路サービス・ホールディングス四国支社
-
2025.08.05
Foyer Group創業60周年記念 渋田薫さん個展「Foyer 1965」開催
Foyer Group
-
2025.08.04
地域企業の現場を開放
オープンファクトリー「CRASSO(クラッソ)」開催ビジネス香川編集室
-
2025.07.01
ノイズ対策の最前線 EMC技術者が香川に集う
EMC研究会
-
2025.03.20
未来の“きざし”を体感するイベント
「サニピッチ」開催レポートサニピッチ2025
-
2024.12.03
「かがわEMC技術研究会」が講習会開催
かがわ産業支援財団
-
2024.11.02
「サンポートキッズフェスティバル2024」開催
高松信用金庫
-
2024.10.15
ジェトロが食品商社マッチング
四国の56社が商談 香川は19社ジェトロ
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校