

四国霊場は約60カ寺を訪れた
「自然や文化に触れることが好きで、国内外のいろいろな所へ行きます。縄文杉を見に屋久島を歩いたり、ご来光を見に富士山に登ったり。四国も隅々訪れたいと思います」。海風に吹かれているとリラックスできるといい、ダイビングやヨットなどマリンスポーツも好きだ。ヨットの操船のために1級小型船舶操縦士免許を取得したが、「ここ数年セーリングができずいつまでも初心者。瀬戸内海クルージングはまだできていないので、いつかセーリングを楽しみたい」
急成長分野で学び多く

いつか瀬戸内海でのクルージングが楽しみ
2001年、NTTドコモに入社。「携帯電話のサービスは1990年代から2000年代で大きく変わりました。急速に変革している事業に惹かれ、転職しました」。1999年、NTTドコモは携帯電話でインターネット接続ができるiモードサービスを開始していた。
入社後はiモードの国際展開や、金融機関での経験を生かし新規事業への出資や他企業との資本提携などの業務に携わった。2014年にオークローンマーケティングへ出向し、2015年副社長に就任。同社は、ショップジャパンを展開する企業だ。創業者である経営陣と共に働き、経営者としての仕事を学んだ。「諦めず成功するまでやり続ける、創業者の志に触れる貴重な3年でした」
長い目で見てメリハリを
社内では女性にこう伝えている。「仕事はチームのメンバーのポテンシャルをどう最大限引き出すかが課題。育児で子どもの能力をいかに引き出すかという苦労と同じです。育児をしている間、仕事に割ける時間が限られ、遅れをとるのではと焦らないこと。育児の経験が仕事に生かされます。人生100年といわれる時代、長い目で見てワークライフバランスの設計をしてもらいたい」
今年6月に四国へ着任。立石さんはNTTドコモの四国支社長と、ドコモCS四国の社長を兼任する。「携帯電話や通信サービスを提供するだけではなく、地元企業や自治体の皆さんのパートナーとして、高齢化、人口減少という社会課題や地方創生などの取り組みを行っていきたいと思います」
鎌田 佳子
立石 真弓 | たていし まゆみ
- 略歴
- 1963年 大阪府生まれ
1986年 慶應義塾大学経済学部 卒業
金融機関などを経て
2001年 株式会社NTTドコモ 入社
2003年 国際ビジネス部 担当部長
2014年 株式会社オークローンマーケティングへ出向
2015年 同社 代表取締役副社長
2017年 株式会社NTTドコモ 執行役員四国支社長
株式会社ドコモCS四国 代表取締役社長
おすすめ記事
-
2023.03.02
不動産を通じて地域活性化に貢献を
公益社団法人 香川県宅地建物取引業協会 会長 加内 雅彦さん
-
2022.04.07
人のつながりに感謝し1日1日を大切に
コンフォートホテル高松 マネージャー 熊谷 優太さん
-
2021.12.02
あるべき姿を考え、進んでいく
三井住友海上火災保険株式会社高松支店長 大矢邦雄さん
-
2021.02.18
「A・T・M」を心掛けて 地域に種をまく
中国銀行常務執行役員 四国地区本部長 西明寺康典さん
-
2020.12.03
四国を存在感のある地域にしたい
四国地方整備局 局長 丹羽克彦さん
-
2015.12.03
海事から観光まで
四国運輸局長 瀬部 充一さん
-
2018.07.05
四国愛とよそ者目線で 地域の企業を支える
日本政策投資銀行 四国支店長 久保田 和雅さん
-
2023.07.04
「かっかつ祭2023」開催
NPO法人香川活性化生徒の会
-
2023.06.01
地元企業×地域復活のプロ 「瀬戸内活性化」をテーマに対談
琴平バス/地域ソリューションパートナーズ/パシフィックコンサルタンツ
-
2023.04.28
ダイバーシティ経営・女性活躍推進に関する講演会開催
四国経済連合会
-
2023.04.15
かがわアライアンスが少子化対策へ寄付
SDGs リレーマラソンの参加料など香川銀行/高松信用金庫