
融資業務では、経営者の話を聞いたり工場を見学したりすることで、紙の資料だけでは分からない企業の姿が見えてくる。「設備資金を融資した工場が完成して製品ができる様子や、オープンしたショッピングセンターにお客さんがたくさん入っているのを見ると、地域経済の役に立っているんだと実感できました」
企画業務では、地域の設備投資動向、イベントの経済波及効果、地域産業構造の特徴などについて調査を行っている。これらに加え、「訪日外国人旅行者の意向」といったその時話題になっている事柄についても調査する。「世の中の動きを調査して発信することと融資。やっている内容は違いますが、企業をサポートして地域経済を活性化させるという目的は同じだと思います」。街を歩き、様々な人と話をする。仕事を通して地域を知る点も共通していると言う。
空海が讃岐生まれ 意外と知られていない!?
調査の情報を発信する時や、地域の経営者と話をする時は“よそ者目線”が必要だと思っている。「例えば、空海が讃岐生まれだということは全国的に知られていると香川の人は思っているかもしれませんが、空海=高野山というイメージを持つ人も多いんです」。地元の人が当たり前だと思っていることを、よそ者の視点で情報発信することで、経営のヒントや地域の活性化につながればと考えている。
大事なのは地域を知ること

四国アイランドリーグplusを観戦
「地域を知れば、愛着がわいてきます。融資も調査も“四国愛”を持って仕事をしてほしいですね」(石川 恭子)

蔦監督のキャラクター「つたはーん」とともに
久保田 和雅 | くぼた かずまさ
- 1968年 東京都生まれ
1987年 慶應義塾志木高校 卒業
1991年 慶應義塾大学経済学部 卒業
北海道東北開発公庫
(現・株式会社日本政策投資銀行) 入庫
2003年 日本政策投資銀行四国支店調査役
2007年 南九州支店課長
2009年 経営企画部課長
2011年 金融法人部課長
2014年 北海道支店次長
2015年 日本経済研究所常務理事
2017年 四国支店長
おすすめ記事
-
2022.04.07
人のつながりに感謝し1日1日を大切に
コンフォートホテル高松 マネージャー 熊谷 優太さん
-
2021.12.02
あるべき姿を考え、進んでいく
三井住友海上火災保険株式会社高松支店長 大矢邦雄さん
-
2021.02.18
「A・T・M」を心掛けて 地域に種をまく
中国銀行常務執行役員 四国地区本部長 西明寺康典さん
-
2020.12.03
四国を存在感のある地域にしたい
四国地方整備局 局長 丹羽克彦さん
-
2015.12.03
海事から観光まで
四国運輸局長 瀬部 充一さん
-
2017.12.21
四国は大切なものが残る豊かな場所
NTTドコモ四国 執行役員四国支社長 立石 真弓さん
-
2023.01.31
善通寺商工会議所がPR動画「さとりめし」公開
善通寺商工会議所
-
2022.12.15
笑顔になれるまちづくりで恩返しを
どっかーん!!と観音寺を盛り上げ隊 隊長 須田 雅夫さん 副隊長 松本 健一さん
-
2022.11.02
不動産登記制度見直し
2024年4月、相続登記の申請義務化高松法務局
-
2022.10.20
「ジオツーリズム・エキスパート養成講座」ジオツアー発表会
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
-
2022.10.03
第9回瀬戸内グローカルラボを開催
朝日通商