
NTT西日本香川支店の西川宏幸支店長(左)が、香川県の浜田恵造知事に「電話お願い手帳」を贈呈
NTTグループは、耳や言葉の不自由な人の外出先のコミュニケーションツールとして、電話お願い手帳を1983年から発行してきた。外出先で電話連絡などをする際、用件や連絡先を書いて、近くにいる人に協力をお願いするというもの。消防や警察、病院などへ緊急の連絡が必要な場合に役立ててもらうことを目的としている。手帳は香川県障害福祉課を通じて、県内の自治体や福祉団体などに配布される。

電話お願い手帳
近頃は、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末が普及しているため、2016年からは「電話お願い手帳Web版/アプリ版」も提供している。Web版は、NTTグループのホームページからアクセスできる。

Web版の電話お願い手帳(画像はスマートフォンの画面のスクリーンショット)
おすすめ記事
-
2025.09.01
三観広域カーボンニュートラル協議会が発足
観音寺信金が主導、産官学民金が連携観音寺信用金庫
-
2025.09.01
小学生にSDGs学ぶ出前授業
三井住友海上火災保険が開催三井住友海上火災保険 東四国支店
-
2025.08.04
豪州旅行会社が四国視察
ANAなど誘客強化へ全日本空輸
-
2025.08.04
「たかしん」連携の一環で高岡信金と交流会
県内企業を視察、うどんづくりも体験高松信用金庫
-
2025.07.01
地域清掃で「信用金庫の日」アピール
観音寺信用金庫
-
2025.06.17
大阪・関西万博で「防災万博」開催
子どもたちが未来の防災を提案Meta Heroes
-
2025.06.03
文化財保全を目指すプロジェクトに
中国銀行が寄附金を贈呈中国銀行
-
2025.02.05
観音寺信金、脱炭素で観音寺市大豊商工会、三豊市商工会とそれぞれ連携
観音寺信用金庫
-
2024.10.15
高松市と地元企業3社が協定
災害時の下水道施設など復旧高松市
-
2024.10.15
企業版ふるさと納税を活用して100万円寄付
丸亀市が医療法人歯っぴーに感謝状医療法人歯っぴー
-
2024.07.31
7月17日稼働開始「フソウ四国物流センター」
フソウ