「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
“よろず屋”スピリットが成功の鍵
葵機工株式会社
2025.01.30
技術系の学生と力を合わせ 企業課題を大胆に解決
葵機工
2024.09.16
切削工具の寿命を“見える化”する 実験の成果を発表
葵機工×四国職業能力開発大学校 連携プロジェクト《Vol.3》
2024.03.07
多分野の基礎知識を身に付け 広い視野をもつ人材に
葵機工
2023.11.27
切削工具の寿命を“見える化”
葵機工×四国職業能力開発大学校 連携プロジェクト
2023.11.02
産学連携で切削工具の寿命を見える化 「予測管理・無人化」で新たな製造現場を目指す
葵機工株式会社/四国職業能力開発大学校
2023.08.03
自動化、健康経営、女性の活躍など、働きやすい職場づくり
葵機工
2022.07.21
ものづくりも健康経営も +αの価値ある挑戦を
葵機工 常務取締役 山中 治さん/総務部主任 佐々木 弥香さん
2022.07.07
葵機工が健康経営優良法人2022に初認定
葵機工
2022.05.31
技術者とロボットの相乗効果 自動旋盤機で工場を24時間稼働
葵機工
2022.01.06
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校