「清涼飲料を扱うのは初めてのことです。同じグループの会社とは言え、社内の雰囲気が違うし、用語も分からないものが多くて。毎日、新入社員のような気持ちで取り組んでいますよ」。大阪、福岡、東京での勤務を経験。神戸出身で、香川の言葉は親しみやすく、温かみを感じている。
ハーフマラソンに挑戦
「こちらでも仲間を集めて、大会に出場したいですね。目標は2時間を切ってゴールすること。時間はなかなか取れませんが、練習で5~10キロは走りたい」。高松に来てからは、毎日30分かけて徒歩で通勤している。「日本一長いアーケード街をずっと歩けるのでいい」。初めて商店街を歩いたとき、行き交う自転車の多さに驚いた。
自宅ではなるべく自炊するようにしている。東京で勤務していたころは、帰宅が遅く、平日に家族だんらんの時間を過ごすことが難しかった。そのため、休みの日には家族に手料理を振る舞っていた。よく作るのは豚汁。手料理はおおむね好評だ。高校2年の息子と小学6年の娘とは、あまりベタベタしない関係だという。「離れてメールでやり取りするのもいいですよ」
目下の課題はゴルフ。今まで苦手であまり参加してこなかったが、四国では誘いを受けることが多い。「四国はゴルフをするのに良い環境。今回の赴任をきっかけに、ゴルフレッスンに通おうと思っています」
ブランドイメージを確立
大西 和浩 | おおにし かずひろ
- 略歴
- 1967年2月7日 兵庫県神戸市生まれ
1990年3月 神戸大学経営学部卒業
1990年4月 サントリー株式会社入社
2004年7月 福岡支店 部長代理
2006年9月 首都圏支社広域営業部 営業担当部長
2013年4月 サントリーフーズ株式会社中国・四国支社 四国支店長
おすすめ記事
-
2020.03.05
愛されるブランドであり続けるために
コカ・コーラ ボトラーズジャパン四国地区統括部長 宇野寿重さん
-
2018.03.15
地方から海外への挑戦を支援
日本貿易振興機構 地域統括センター長(四国) 香川貿易情報センター所長 岡田 春彦さん
-
2018.02.01
現場での気づきと提案が次につながる
アサヒビール 高松支社長 加藤 孝雄さん
-
2024.06.20
「オリーブサーモン」の成長不良魚
有効活用に向けレトルト商品づくり -
2019.11.07
付加価値を高くして、販路が広がった
オリーブ車海老 仁尾産商
-
2019.05.16
いい採用のポイントは「ギャップ解消」にあった
ビジネス香川編集室
-
2019.05.02
ブランド化で農業のイメージを変える
畔家 片岡 雅喜さん
-
2010.08.05
品質最高+「機能はそこそこ」
レクザムの世界ブランド戦略レクザム 取締役副社長 住田 博幸さん
-
2009.11.05
家庭の中で使える本来の漆器をコーディネートしたい。
漆器 山富 常務取締役 山下 芳伸さん
-
2017.11.16
与太話まかりとおる
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
-
2018.09.06
ブランド化で品質と取引価格が上がる 小豆島島鱧(しまはも)
四海(しかい)漁協