ラグビーで鍛えた身体 四国3県巡回を支える

住友不動産 四国事業所長 野口 隆さん

Interview

2013.03.21

仙台二高、日大理工学部でラグビーに親しんだ。社会人になってからも同好会に所属、ラグビーから離れたことはなかった。高校からポジションはずっとウイング。子供のころから脚が速かった。

忘れられぬ初陣

高校1年の秋、新人戦。自慢の脚を生かしてゴールラインまで走り抜き、トライした。成功。チームは決勝まで勝ち進んだ。決勝で敗れた相手は、石巻工だった。「花園にはつながりませんでしたが、今でも高校ラグビー新人戦のことは鮮明に覚えています」

大学では学部のラグビー部に入部し、練習に明け暮れる日々を続けた。卒業後は青木建設(現・青木あすなろ建設)に入社した。つくば市にある研究所で建築構造の研究開発をする生活だった。筑波大学のあるつくば市は、ラグビーの盛んな土地。社会人が集まり、好きなラグビーにいそしむ同好会「ツクバリアンズ」に入会した。

長男の活哉(かつや)さん(24)が幼稚園のとき、「ツクバリアンズ」のジュニアに入れ、コーチをした。「ツクバリアンズ・ジュニア」は幼稚園児、小1と小2、小3と小4、小5と小6、中学生にクラス分けされており、自分の子供がいるクラスのコーチは出来ないことになっていた。それでも休みの日は、パスやキックを活哉さんに教えた。

「高校生になってラグビー部に入るかと思っていたら、テニス部に入りました」と苦笑する。それでも父と息子の絆は、しっかり出来た。四国に赴任してしばらくして、今は独立した活哉さんが訪ねてきた。いっしょに道後温泉に入って、酒を酌み交わした。

体力要る「巡回所長」

42歳のとき、住友不動産に"トラバーユ"した。

住友不動産は昨年10月1日付で、香川、愛媛、高知事業所を統合し、四国事業所とした。統合後の〝初代〟所長。翼下に高松、香川西、松山、新居浜、高知の5営業所を抱える。松山市内に住んで、土曜~月曜は松山、火曜と水曜は高松、木曜は高知、金曜は新居浜と順番に回る〝巡回事業所長〟を1週間ごとに繰り返す。並みの体力では務まらない。

千葉県下の事業所長をしているときは、近くの事業所とテニス、ボウリング、卓球の対抗戦をしていた。四国でも、何かスポーツを始めたいと考える根っからのスポーツマンだ。

野口 隆 | のぐち たかし

略歴
1958年10月21日 富山市生まれ
1982年3月 日本大学理工学部 卒業
1982年4月 株式会社青木建設
      (現・青木あすなろ建設)入社
2001年10月 住友不動産株式会社 入社
2008年4月 住宅再生事業本部栃木事業所 事業所長
2010年4月 住宅再生事業本部千葉東事業所 事業所長
2012年10月 住宅再生事業本部四国事業所 事業所長

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
債務整理のとびら 離婚のカタチ 交通事故の羅針盤 メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ