
ボート漬けの大学時代、得たものは

岡田さんのモットーになっている言葉がある。「あと一歩前に進もう」。岡田さんの前任のコーチの言葉だ。学生時代はボートを漕ぐばかりだった岡田さんだが、コーチになったときにコックス(舵取り)を経験し、エイトをまっすぐに進ませることの難しさを知ったのだという。「そのとき悟ったのは、ゴールを見てエイトを進めると、エイトはまっすぐに進むということ。目標を持って進むことの大切さを知りましたね」
就職後、仕事上でゴールが見えないときは、そのときの言葉を思い出し自分なりにゴールを設定した。間違いがあればそのゴールを諦め、次のゴールを見つけることも。「今の私があるのは、先輩たちのアドバイスのおかげと感謝しています」
大切なことは、目標を定めること

これまでの経験をDVDなどに残し伝えることで、更に世の中に貢献したいと考える岡田さん。因善という自身の名前が持つ意味の「正しい行いをすれば結果は自然とついてくる」を、どの場でも実践しているかのようだ。
岡田 因善 | おかだ もとよし
- 略歴
- 1951年 2月9日 大阪府生まれ
1974年 3月 大阪府立大学工学部卒業
1974年 4月 竹中工務店大阪本店入社
1992年 4月 和歌山作業所 作業所工事課長
1999年 4月 奈良作業所 作業所長
2006年 4月 大阪作業所 作業所長
2008年 3月 四国支社長 - 写真
おすすめ記事
-
2011.02.03
好奇心は全方位へ。得た知識は、仕事も人生も豊かなものに
藤木工務店 四国支店 顧問 藤原 登志夫さん
-
2013.03.21
ラグビーで鍛えた身体 四国3県巡回を支える
住友不動産 四国事業所長 野口 隆さん
-
2015.05.06
ツーリングと登山で冒険心満たす
住友林業 高松支店長 小木曽 成作さん
-
2015.06.18
夏山登山で親孝行
竹中工務店 四国支店長 原 径一さん
-
2022.12.28
「選ばれ続ける」高品質な家づくり
株式会社オークラハウス 代表取締役社長 辻󠄀本 賢司さん
-
2022.07.21
「いい建築」を通して、風景をつくり暮らしを支える
菅組
-
2021.05.20
夢請負師が支える 家族の“家物語”
山倉建設 社長 山倉 康平さん
-
2021.03.04
地域に感謝し日本一の街をつくる
ユーリックホーム 社長 天野 浩介さん
-
2020.12.03
建築の力でつくる「風景」と「縁」
菅組 社長 菅 徹夫さん
-
2020.03.13
泊まれる住宅「讃岐緑想」
菅組
-
2019.07.24
県産ヒノキが香る営業拠点
大河内工務店
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校