学生時代に作った持ち歌をリメーク、新たなアレンジでよみがえる青春のうた。「記念CDを作ろうと思っています」
パナソニック 四国支店長 上田 昌平さん
2008.10.02

きっかけは10代でのギターとの出合い

中学校の授業でクラシックギターに触れて興味を持ち、のちにフォークギターに持ち替えた。「ギターを弾けるようになっていろんな人の曲を弾いて遊んでいたんですよ」。フォークが一般的になり、ニューミュージックという言葉が出てきた頃だ。
高校入学後、小学時代からの友人が曲作りを始めたことに影響を受け、自らも作曲に挑戦。別々にオリジナル曲を作ってはラジカセに吹き込み、「こんなんできたでと持ち寄り、お互いに聴かせて楽しんでたんです。二人の間のコミュニティですね(笑)」。小中高と同じ学校で学んだその幼なじみとは別の大学に進むこととなり、上田さん自身の曲作りは大学時代を最後に徐々に終息を迎えることに。
最新機材でよみがえる青春時代のうた。完成に近づく

ストックは100曲近くある。まずリズムから曲のイメージを膨らませ、コンピュータソフトを駆使して組み上げ、ギターやキーボードを重ねていく。「アレンジは基本的に友人がやりますが、相当時間がかかります。自分は、こんな感じで仕上げてと言うだけで楽なんですが(笑)」と上田さん。友人は和歌山、上田さんは現在高松に住む。学生時代に比べると二人が集まって録音作業をする時間はそうそう持てないが、充実度は高いという。
自分を凝り性と分析する上田さん。仕事にも、趣味にもストイックに取り組む。納得の録音でできあがるCD、完成が楽しみである。
作った曲はインディーズの音楽配信サイトにものせているとか。
http://www.muzie.co.jp/のサイトからアーティスト名tumabiki-renで探して下さい。
上田 昌平 | うえだ しょうへい
- 略歴
- 1960年 3月 和歌山県生まれ
1983年 3月 和歌山大学経済学部経済学科 卒業
1983年 4月 松下電器産業株式会社 入社
2003年 4月 同パナソニックシステムソリューションズ社
公共ソリューション本部事業企画グループ
グループマネージャー
2004年 4月 同社会システム本部企画グループマネージャー
2005年 4月 静岡支店長
2007年 4月 四国支店長
現在に至る
※ 2008年10月1日からパナソニック株式会社に社名変更 - 写真
おすすめ記事
-
2008.09.04
好奇心や興味の幅を広げてくれた 小唄との出会い
日本たばこ産業 四国支店長 芥川 善男さん
-
2008.12.04
ツーリングで知る 新しい土地の文化や暮らし バイクといい関係、築いています
住友不動産ハウジング事業本部 新築そっくりさん 香川支店長 温井 健次さん
-
2010.08.05
期限があるからこそ、四国で過ごす時間を豊かなものにしたい
神戸製鋼所四国支店 支店長 青山 英利さん
-
2011.01.06
楽しく歩いて町を知る。気分転換にもなるウオーキング、続けてます
日本たばこ産業(JT)四国支店 支店長 吉松 郁夫さん
-
2018.04.19
事業所内保育所 「トモニスマイル保育園」
香川銀行
-
2017.04.20
ないものは、つくる
ジェムスクール 代表 合田 美雪さん
-
2023.09.07
企業の存続を多角的にサポート
日本政策金融公庫 高松支店長兼国民生活事業統轄 乃村 克利さん
-
2023.09.07
情熱を持って、考動する
香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎さん
-
2023.08.17
「人」を育ててインフラを守る
西日本高速道路サービス四国 代表取締役社長 松本 健治さん
-
2023.08.03
切磋琢磨を信条に一生勉強
日本銀行高松支店長 大塚 竜さん
-
2023.08.03
国民の信頼と期待に応えたい
高松法務局長 古谷 剛司さん