化石燃料の代替として注目が集まるバイオ燃料。遠くフィリピンで事業を立ち上げたフジシゲ ジャトロファ プランテーション・藤重直紀社長の視線の先には、クリーンな循環型社会の実現という大きな目標があった。
ビジネスとは「困ったことを解決する」こと
原油高騰に伴い、子どもたちが通学に使う乗り合いバスの料金がはね上がった。学校に通えなくなってしまった子どもたち・・・・・・。
藤重さんはこう語る。「ビジネスの基本は『困ったことを解決すること』なんです」
子どもたちを学校に通わせてあげたい―。現地で廃油を集め、バイオディーゼル燃料(BDF)化して格安で販売。バスが再び子どもたちを乗せて走り始めた。
するとまたも「困ったこと」が生まれた。需要が膨れて供給が追いつかない・・・・・・。
そこで出合ったのが「ジャトロファ」だった。
一面に広がる緑「ジャトロファ」
地球温暖化対策として石油など化石燃料の代替として注目されているバイオ燃料。中でも今関心を集めているのが「ジャトロファ」だ。その種子から植物油を搾り出し、BDF化する。熱量は軽油とほぼ同じで、車や小型船などの燃料として使用できる。インク溶剤や石鹸(せっけん)を作ることも可能だ。
「最近では、米ボーイング社など大手航空各社がジェット燃料にジャトロファ燃料をまぜた混合燃料で試験飛行を行っている。化石燃料への依存度を下げる、将来的な温室効果ガスCO2の排出削減を視野に入れた実験だ。
ジャトロファが注目を集めるのには理由がある。干ばつや病害虫に強く、痩せた土地でも育つこと。取れる油は菜種の約3倍、大豆の約5倍で、性質が燃料に適していること。そして何より、毒性があるため食用に適さないこと。トウモロコシなどの穀物と違い、供給不足やそれに伴う価格高騰とも無縁だ。
ジャトロファの可能性を信じた藤重さんは2008年、フィリピンにフジシゲ ジャトロファ プランテーションを設立。約2000haの土地を所有し、栽培を始めた。
困難をクリアした先にあった“循環”
そこで新たに取り組んだのが果肉ゴミなどのバクテリアによるコンポスト化。窒素を多く含む有機肥料や木酢が生まれ、再び土へと帰っていく。そしてまた実るジャトロファ。そこに「循環」が生まれた―。
目の当たりにした「貧困」・・・・・・モノを大切にする仕組み作りへ
「モノを大切にする仕組みを作りたいんです」
そう考えるようになった一番の要因は、フィリピンで目の当たりにした「貧困」だ。
学校にも通えず、食事もほとんど取れず、ゴミを拾って暮らす子どもたち。日本では「もういらない」と捨てているものでも、フィリピンの子どもたちはそれを必要としている。使い古しの服や文房具、おもちゃなどを日本で集め、フィリピンの子どもたちに贈ったり、子どもたちが集めてきた生ゴミを買い取って、コンポスト化につなげたりもしている。
そういった思いも背景に藤重さんは語る。「企業が作りだしたものは企業が最後まで責任を持つべきなんです。最終的に目指しているのは捨てるものなどない『循環型社会』の形成です」
「ジャトロファ」の可能性は・・・・・・
「必要とされる事業だと確信しています。根本にあるのは京都議定書。世界はその方向に進んでいます。石油がCO2を地表に排出し続けるのを一刻も早く止めなくてはならないんです」
植林を始めて5年・・・・・・。
20年前のピナツボ火山の噴火被害で痩せてしまった土地は今、少しずつ息を吹き返しつつある。そして大掛かりな植林作業は、現地で1000人を超える雇用も生み出している。
緑の油田“から始まる循環型社会―。
未来につながる大きな希望がその広大な場所で少しずつ育ちつつある。
世界でのジャトロファ栽培
藤重 直紀
フジシゲ ジャトロファ プランテーション
- 住所
- 香川県高松市林町2560-2
- 代表電話番号
- 087-813-5918
- 設立
- 2008年
- 社員数
- 17人
- 事業内容
- ジャトロファの加工によるバイオ燃料化
- 資本金
- 8億3500万円
- 地図
- 確認日
- 2010.11.04
おすすめ記事
-
2014.10.16
省エネ診断で住まいを快適に
水の葉設計社 代表 中野 弘嗣さん
-
2015.05.06
県内初、市民参加の 太陽光発電所
うさんこやま電力合同会社 代表社員 伊藤 伸一さん
-
2023.12.07
エネルギーの波に乗り 地域に愛される企業へ
Wave Energy 相談役 佐伯 一郎さん
-
2023.08.17
顧客目線の多角化戦略 地域の暮らしをHAPPYに
ヤマウチ 社長 岡本 将さん
-
2022.07.07
技術革新を支える エキスパートを育成
四国職業能力開発大学校 校長 梶島 岳夫さん
-
2022.01.06
グリーン・ジャイアント
脱炭素ビジネスが世界経済を動かす著:森川潤/文藝春秋
-
2020.04.16
「たゆまず、とどける」 四国の電気を守り抜く
四国電力送配電 社長 横井 郁夫さん
-
2008.06.05
スモールはメリットだ!
四国電力 代表取締役社長 常盤 百樹さん
-
2009.06.18
四国を生かす。地域を生かす。会社を生かす。
四電エンジニアリング 代表取締役社長 藤岡 正直さん
-
2010.08.19
低炭素社会
実現を目指して四国電力 取締役社長 千葉 昭さん
-
2015.07.02
攻めの経営で 物流を支える
吉田石油店 社長 眞鍋 和典さん