信頼できる商品を、気軽にゆっくりと選んでほしい・・・・・・。
身近に感じられる店作りを進めています。
ふとんとギフトのカネチ 代表取締役社長 逸見 昌郎さん
2009.08.06

快眠を体感できる店作り

生活様式の変化は、寝具の種類を増やした。掛け布団に敷き布団、ベッドに対応した布団など。季節ごとに使用する布団も違う。材質も昔ながらの綿に加え、羽毛や化学繊維綿などその幅も広がった。どんなものを選べばいいのか。その基準は値段か、品質か。迷ってしまうことは多い。だからこそ使ってみて実際の感触を知ってほしい、その上で納得できる商品を選んでほしいと考えている。「気軽にどんどん使い、触ってほしいんです」。専門店だからこその思いがこもっている。
「どこでも同じ」ではない自信の自社製品づくり

カネチでは、純度の高い羽毛を産出するポーランドのマザーグース農場と契約を結んでいる。2006年に逸見さんがポーランドまで赴き決めたものだ。ポーランドの寒暖の差が激しい気候と豊かな自然の中で育ったホワイトコウダ種(純白のポーランドオリジナルグース)からは高品質の羽毛が収穫できる。カネチではその羽毛を輸入し、自社製品を作っているのだ。「飼育農場がはっきりしているため、トレーサビリティには自信が持てる。お客様との信頼関係も築けます」。どこの店で買っても同じ、では決してないのだ。自社ブランド綿を作ってきたカネチの歴史は、羽毛布団の製造でも活かされている。
もっと店を身近に感じてほしい。様々なサービスで、お客様とぐっと接近

そんな思いからスタートした「カネチ友の会」では、年に1回会員対象の温泉旅行を実施、昨年は白浜、今年は伊勢・鳥羽に出かけた。「何時間か一緒に過ごすことで、気軽に話せる雰囲気が生まれますし、お客様同士の輪も広がります」。店主催のイベントへの参加者も増えるなど、効果が見えてきている。
店内にはほっとできる空間として、喫茶コーナー「コットンカフェ」も作った。商談での利用だけでなく、「お茶ができる場所」として活用できると喜ばれている。
ほかにも、羽毛の仕立て直し、布団の打ち直しなどの相談受け付けや、名前の刺繍、枕の無料測定など、様々なサービスを打ち出している。さらに2年前には長男の亮平さん(32)が帰郷、経営に参加した。若い世代の新鮮な視点で店作りのアイデアも広がっている。
逸見さんは「気楽に来ていただき、そしてゆっくりと商品を選んでいただきたい。安心でき、信頼できる店をこれからも作っていきます」と結んだ。
逸見 昌郎
筑前屋株式会社 ふとんとギフトのカネチ
- 住所
- 香川県高松市扇町
- 代表電話番号
- 087-821-5077
- 設立
- 1723年
- 社員数
- 15人
- 事業内容
- 寝具、インテリアの製造・卸・小売り
- 沿革
- 1723年(享保 8年) 現在の高松市丸亀町創業
1921年(大正10年) 株式会社に組織変更
1946年(昭和21年) 高松市扇町2-11-1に住所変更
1995年(平成 7年) 小売業「ふとんとギフトのカネチ」
を開始 - 資本金
- 2000万円
- 地図
- URL
- http://www.ofuton.co.jp
- 確認日
- 2009.08.06
おすすめ記事
-
2015.11.05
明かりに包まれる 贅沢な時間
ろうそく屋ホホ 安部 美紀さん
-
2023.03.02
共感で広がった新たなファンの輪
株式会社さぬきシセイ 代表取締役社長 富田 安加里さん
-
2023.02.16
「地産地消」通貨で地域を豊かに
サイテックアイ株式会社 代表取締役社長 大澤 佳加さん
-
2023.02.02
幸せは人のつながりから生まれる
株式会社麺棒 代表取締役社長 白井 彰さん
-
2022.12.28
「選ばれ続ける」高品質な家づくり
株式会社オークラハウス 代表取締役社長 辻󠄀本 賢司さん
-
2022.12.15
笑顔になれるまちづくりで恩返しを
どっかーん!!と観音寺を盛り上げ隊 隊長 須田 雅夫さん 副隊長 松本 健一さん
-
2022.12.01
個性を活かす自由でユニークな「島の酒蔵」
小豆島酒造株式会社 責任者 池田 亜紀さん
-
2022.11.03
職人育成と若者の自立支援を両輪で
一般社団法人匠の学び舎技心館 理事長 白川 勝さん
-
2022.10.20
キャンプ飯に「魚」で新風を
株式会社八栗 専務取締役 寺田圭佑さん
-
2022.10.06
新規事業を担う「犬常務」の挑戦
株式会社イナダ 常務取締役・新規事業企画室長 稲田 伊知郎さん
-
2022.09.01
モダンと伝統の融合を模索
株式会社 寒川建築研究所 代表取締役 寒川 洋次さん