社長の井上信忠さん(44)は、社名変更とともに記念誌を発行。「農家の皆さんが汗を流して柿の葉を育ててくれています。その苦労を皆さんに知ってほしいという気持ち。問屋や小売店などのお客様に配る予定です」
工場は創業時から香川県坂出市にあったが、営業の拠点と本社は東京に置いていた。井上さんは2017年に本社を香川に移転。「市場は関東圏中心でしたが、これからは地元・香川の皆さんに、おいしくて体にいい柿茶を飲んでいただきたい」
創業時、祖父は農家探しに苦労した。葉を採ってしまうと、柿の実はならなくなる。実を出荷したい農家には当然嫌がられた。農薬と化学肥料を使わないことも条件だったため、協力農家は簡単に見つからない。たどり着いたのが、徳島県つるぎ町だった。葉の収穫は7~8月に行う。枝ごと落とし、葉を一枚一枚手で摘む。鮮度を保つために徳島から香川の工場まで冷蔵車で運ぶ。蒸した後、乾燥させて茶葉が完成。
16年から香川県内でも栽培を始めた。坂出市周辺の耕作が放棄された柿畑を借り受けている。現在、徳島・香川で年間10㌧の柿の葉を収穫しており、そのうち香川産は1㌧。市内の耕作放棄地の活用を進めて、今後5年で収穫量5㌧を目指す。「香川では柿畑の持ち主や近隣の方にも収穫を手伝ってもらっています。徳島の契約農家は若い人で70歳。地域を巻き込むやり方を徳島でもできたら」
昨年末には坂出市府中町の柿畑が、日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会から「オーガニック認証(有機JAS認証)」を受けた。有機JASマークは、化学物質に頼らず生産された農産物や加工食品などに表示できる。認証を受けずに「有機」「オーガニック」という名称を使うことはできない。「余計なことをしないのがオーガニックだと思っています」。柿茶本舗では、畑で刈り取った下草をそのまま肥料として使う。
「かきのは」は、坂出市江尻町の遍路道沿いにある。お遍路さんを接待したいという先代の思いを受け継ぎ、井上さんがオープンした。店の外にお遍路さん用の柿茶を備え付けている。社長に就任して4年。井上さんは「70年続く柿茶ブランドをこれからも守る。おいしいお茶を作り続け、地域での雇用も増やしたい」と目標を語る。
鎌田 佳子
井上 信忠|いのうえ のぶただ
- 略歴
- 1975年 坂出市生まれ
1993年 藤井高校 卒業
飲食店での勤務を経て
2001年 生化学研究所 入社
2015年 代表取締役社長 就任
柿茶本舗有限会社
- 住所
- 香川県坂出市江尻町1220
- 代表電話番号
- 0877-46-2436
- 設立
- 創業1949年
- 社員数
- 10人(パート含む)
- 事業内容
- 柿の葉茶・柿の葉粉末・柿の葉濃縮エキスの製造販売、直営店「かきのは」の運営
柿茶のお店「かきのは」
住 所:坂出市江尻町1224
営業時間:10~17時
電 話:0877-35-7787 - 地図
- URL
- https://www.kaki-cha.co.jp/
- 確認日
- 2019.05.09
おすすめ記事
-
2020.07.03
地元住民らと柿の葉を収穫
柿茶本舗
-
2020.04.07
オーガニック認証の「柿茶の粉茶」
柿茶本舗
-
2015.04.02
笑顔のしわを刻みたい
エミーライフ 代表取締役 山本 美枝さん
-
2015.06.04
良さに気付けば好きになる
野菜ソムリエ 川村 章子さん
-
2015.10.01
踊り続けて60年
日本フォークダンス連盟 香川県支部長 京谷 敏子さん
-
2024.10.17
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
著:三宅 香帆/集英社
-
2021.06.03
コロナ禍を、健康生活を見直す機会に
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
-
2021.04.15
「未病先防」で目指す 日本一の漢方薬局
鷺岡漢方堂薬局 社長 鷺岡 志保さん
-
2021.04.01
美容業界の“異端児” 故郷で新たな夢を追う
アサクラインターナショナル 社長 朝倉 博美さん
-
2020.12.17
ブランド磨き お米の力を世界発信
アイム 社長 沼田 憲孝さん
-
2019.09.06
「大豆ファースト」プロジェクト始動
フジッコ