
4月、新屋島水族館(高松市)に公式キャラクターが誕生した。同館にいるアメリカマナティーをモデルにした「マナやん」だ。4月25日、同館入り口に設置した飲料の自動販売機のラッピングで初披露。好物のキャベツをリーゼント風に頭に載せ、左目の星のペイントはアメリカのロックバンド「KISS」に影響を受けているという。
6月20日には、ツイッターアカウントを開設。ユニークなつぶやきで、フォロワーは約1カ月で1,000人を超えた。
マナやんの生みの親は、桜井俊行さんと加藤恵美子さん。二人は約10年前から、イルカショーなど新屋島水族館をプロデュースしている。「山上にある珍しい水族館ということで、ショーやキャラクターも他にはないものにしたかった」と話す。アメリカマナティーは国内に6頭しかおらず、見られるのは沖縄県の沖縄美(ちゅ)ら海水族館と新屋島水族館だけだという。
「マナやんの家族が増えたり、三次元に飛び出してみたり……横の展開を考えています。マナやんが新屋島水族館の『顔』になれたら。他のキャラクターや企業とも連携して、もっと多くの人に屋島に来てもらえるようにしていきたい」
同館では土・日曜日、祝日に先着5人の子ども限定でマナティーのえさやり体験ができる。8月31日(土)までは、自由研究にぴったりの夏休み特別イベントを毎日開催。詳細は新屋島水族館のホームページで確認を。

いろんな「マナやん」
おすすめ記事
-
2022.06.11
より分かりやすく、より快適な空間にリニューアル
猪熊弦一郎ゆかりの施設名「四国村ミウゼアム」へ四国村ミウゼアム
-
2021.12.14
歩行支援ロボットを利用した旅スタイルの創出へ
ANAグループ、東京工業大学
-
2020.07.31
オンラインバスツアーで九州へ
琴平バス
-
2020.06.15
新しい観光の在り方探る
琴平バス
-
2020.06.15
新しい食事や宿泊プランを提供
坂出グランドホテル
-
2020.06.17
7月に観光列車を運転再開
四国旅客鉄道
-
2020.06.16
地域住民が日常的に集う場に
三豊市観光交流局
-
2020.06.04
待望の開館!
四国水族館開発
-
2020.05.21
おうちで「丸亀三昧」
丸亀市観光協会
-
2020.02.28
「スーパーホテル丸亀駅前」誕生
秋山興産
-
2020.02.26
実証実験でアート旅に特化した観光型MaaSを体験
瀬戸内洋上都市ビジョン協議会