歩行支援ロボットを利用した旅スタイルの創出へ

ANAグループ、東京工業大学

News

2021.12.14

72番札所・曼荼羅寺を出発する参加者

72番札所・曼荼羅寺を出発する参加者

ANAグループと東京工業大学では、ロボットの歩行支援を活用した新たな旅スタイルの創出に向け、初の実証実験を12月13日に善通寺市内で行った。
「同行二人」と認定されたウェアラブルロボット

「同行二人」と認定されたウェアラブルロボット

歩行支援ロボット「WALK-MATE」は、東工大の三宅美博研究室が研究・開発を進めているもの。一般的なパワースーツが着用者の力を補う「機能代替」であるのに対し、自力での歩行をリズムで支援し、活発な歩行に「改善」するための仕組みがとられている点が特徴だ。

歩行時の腕の振りを角度センサーが感知し、背中部分に収納されたコンピューターが解析、その人に合ったリズムで腕や足に装着するモーターを通じて自然な力を加えていく。「ブランコに揺られている人のタイミングに合わせて背中をそっと押すイメージ」だという。
坂道での歩行実験中

坂道での歩行実験中

一人ひとり違う歩行の「間(ま)」を合わせるロボットは、弘法大師とともに遍路道を旅する「同行二人(どうぎょうににん)」にちなみ、総本山善通寺法主の菅管長より「同行二人」ロボットと認定された。

実証実験当日は、曼荼羅寺から出釈迦寺までの500mほどの上り坂を、8人が実際に装着して歩行。参加した60代男性は、「歩き始めや止まるときも非常にスムーズで、違和感なく楽に歩くことができた」と話す。
「移動や旅行をためらっていた方が自分の足で歩ける楽しさを再発見することで、健康寿命が延びることにつながれば」と言うのは、開発に携わる東工大教授の三宅さん、ANA総合研究所・主席研究員の森孝司さん。最新技術で四国八十八か所参りをする人が増えれば、地域の活性化にもつながると期待を込める。
左:東工大・三宅教授、右:ANA総合研究所・森主席研究員

左:東工大・三宅教授、右:ANA総合研究所・森主席研究員

記事一覧

おすすめ記事

メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ