
MMTとはどういうものか、簡単に説明しますと、自国通貨で政府が借金をして国債の発行を増やし、国債を買い続ければ、国民の負担はなく財政破綻もしないと主張します。多くの経済の専門家は、政府が国債を発行しそれによって雇用を生み出し、物価をコントロールできるとは思っていないようですが、MMTは現在の主流派経済学からすれば異端とも言える理論です。
そもそもMMTの貨幣論は人々がお札という紙切れに通貨としての価値を見出すのは、その紙切れで税金が払えるからだということを前提に構築されていると本書にあります。そして今の経済はマクロ経済運営の中心に、中央銀行による金融政策を位置づけ、財政政策についてはとても消極的であるということで、MMTはこれを逆転させます。革命的であり、スキャンダラスな本と中野剛志さんも書かれていますが、読者の貨幣観を一新させるかもしれません。
山下 郁夫
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
- 坂出市出身。約40年書籍の販売に携わってきた、
宮脇書店グループの中で誰よりも本を知るカリスマ店長が
珠玉の一冊をご紹介します。 - 写真
宮脇書店 総本店店長 山下 郁夫さん
おすすめ記事
-
2023.09.07
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか
著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社
-
2023.08.03
大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界
著:岡野原 大輔/岩波書店
-
2023.06.15
交通崩壊
著:市川 嘉一/新潮社
-
2023.05.04
ソングの哲学
著:ボブ・ディラン/岩波書店
-
2023.04.06
よみがえる田園都市国家
著:佐藤 光/筑摩書房
-
2023.02.16
神経症的な美しさ アウトサイダーが見た日本
著:モリス・バーマン 訳:込山宏太/慶應義塾大学出版会
-
2023.01.05
文庫版 惹句術 映画のこころ
著:関根忠郎、山田宏一、山根貞男/ワイズ出版
-
2022.12.01
新地方論 都市と地方の間で考える
著:小松 理虔/光文社
-
2022.10.20
ウォーカブルシティ入門
著:ジェフ・スペック/学芸出版社
-
2022.09.01
韓国の変化 日本の選択 -外交官が見た日韓のズレ
著:道上 尚史/筑摩書房
-
2022.08.04
自動車の社会的費用・再考
著:上岡 直見/緑風出版