社長数が上位100大学出身の企業の業績は、増収や増益など好業績は東京大学、京都大学、大阪大学など旧帝大を中心に、国立大学が上位を占めた。また、私立大学では金沢工業大学、千葉工業大学、大阪工業大学など、理工系大学が健闘している。
※本調査は、東京商工リサーチの企業データベース約379万社の代表者データ(個人企業を含む)から、公開された出身大学を抽出、集計した。同一人物が複数の企業で社長を務める場合、売上高の条件で1社に絞り込み、社長を兼務する重複企業を集計対象外とした。集計対象外企業は26万3,690社。出身大学が名称変更、統合している場合、現在の存続している大学名で集計した。本調査は2010年から9回目。
東京大 初のトップ10入り
社長数の上位9校まで順位の変動がなかったが、10位に東京大学(前回11位)が入った。国公立大学がトップ10に入ったのは、調査開始以来初めて。国公立大学で上位50に入ったのは、東京大学の他、21位京都大学、22位大阪大学、23位北海道大学、27位九州大学、29位東北大学など旧帝大を中心に、32位神戸大学、34位広島大学、42位千葉大学、43位名古屋大学、と10校がランクインした。10校のうち、5校が前年より順位を上げ、他の5校は同順位を維持して堅実さが目立った。

業績好調は国立大、理工系大
※18年1月期以降を最新期決算とする企業のうち、2期連続して12カ月決算で売上高、当期利益が判明した企業を対象として算出した。

香川も日本大学

東京商工リサーチ 四国地区本部長兼高松支社長 立花 正伸
おすすめ記事
-
2022.08.18
NEW
中小企業の業況判断DIは2期ぶりに上昇
~第168回中小企業景況調査(2022年4―6月期)結果~独立行政法人中小企業基盤整備機構
-
2021.12.02
2020年度 香川県「破産会社の社長破産率」調査
破産会社の7割超で社長個人も破産東京商工リサーチ
-
2021.11.04
2021年度上半期(4~9月)香川地区企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.10.07
百十四銀行が半数近くを占める
香川県内14,869社「2021年メインバンク調査」 東京商工リサーチ
-
2021.09.02
四国地区「BCP及びDX関連アンケート」調査
東京商工リサーチ
-
2021.08.05
2021年上半期(1~6月) 四国地区・香川県企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.07.01
創業100周年は172社、50周年は1,034社
四国で2021年に周年記念を迎える企業 東京商工リサーチ
-
2021.06.17
コロナ禍や令和改元時増加の反動で減少
東京商工リサーチ 2020年 香川県「新設法人動向」調査
-
2021.06.03
「廃業検討率」が大幅悪化、中小企業の25.6%が「資本性劣後ローン」の提案受ける
第15回 香川県「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査 東京商工リサーチ
-
2021.05.20
「実施する」が66.0%、前年度より8.5ポイント改善
2021年度「賃上げアンケート」調査 東京商工リサーチ
-
2021.05.07
6年連続200件割れの低水準
2020年度 四国地区企業倒産状況 東京商工リサーチ