
庵治石に彫った葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」
同社は代表取締役の二宮力さんが石材加工の修業を経て、1993年に設立した。「人がしないようなことに挑戦したいといつも思っています」と二宮さん。
サンドブラストは、砂やガラス、金属などの研磨剤を圧縮空気に混ぜて吹き付け、表面を削る。石材だけでなく鉄工や鋳物、ガラス工芸などでも使われる技術だ。石材加工業では主に、墓石に文字を彫るときに使われている。二宮さんは文字を彫るだけでなく、サンドブラストを使って庵治石に絵を描く。
きっかけになったのは2016年。まんのう町出身の漫画家・寺嶋裕二さんの『ダイヤのA(エース)』の原画を庵治石に彫ってほしいという依頼を引き受けたことだった。約1年かけて制作し、寺嶋さんの原画とともに個展で展示された。
庵治石は、高松市の牟礼・庵治の両町から算出される花崗岩。きめ細かな石肌は風化しにくく、磨くほどにつやが出て「花崗岩のダイヤ」ともいわれる。サンドブラストで絵を描くのは、研磨剤の種類や吹き付けるノズルの太さ、彫りの深さなどの調整が難しく、熟練の職人だからこそできることだという。彫る深さを変えて陰影を出すほか、彫った箇所に着色もできる。
ダイヤのAの原画展の後、オリジナル商品を作れないかと考えたのが、浮世絵だ。「日本の銘石に日本の名画を描いてみたい。庵治石に浮世絵が合うと思ったんです」。モチーフを葛飾北斎の富嶽三十六景に決めたが、納得のいくものができるまで何百枚と彫った。完成品は現在、東京の六本木ヒルズにあるホテル「グランドハイアット東京」で展示されている。

ヤドンのコースターも手掛ける
アパレルのビームスが「日本」をキーワードに商品を集めたショップ、東京・新宿の「BEAMS JAPAN」でも、11月20日から二宮石材が加工した庵治石が販売されている。
二宮さんは「庵治石は200年も300年も残り、彫った文字も崩れません。磨き直せば新品同様になる。世界に二つとないすばらしいものです。庵治石の魅力と職人の技術を多くの人に知ってほしい」と話す。

「カップラーメン専用のフタ」というユニークさが受けて採用になった、
BEAMAS JAPANで販売される商品。大・中・小の3種類ある
株式会社二宮石材
- 住所
- 香川県高松市牟礼町牟礼3195‐1
- 代表電話番号
- 087-845-3875
- 設立
- 1993年創業
- 事業内容
- 石材加工
- 地図
- URL
- http://ninomiyasekizai.com/
- 確認日
- 2019.11.12
おすすめ記事
-
2017.12.21
❝ハイブリッド刺繍(ししゅう)❞で、新たな表現を
せと刺繍 オーキッド
-
2018.07.19
精度の高い加工技術で、新分野に挑戦
水銀ターゲット容器 香西鉄工所
-
2024.05.02
マーケティング思考でつくるSDGsなパッケージ
コスモテック 社長 橋本 道昭 さん
-
2013.05.16
船大工の父から受け継いだ「海」と「陸」の家具づくり
優和木装株式会社 代表取締役 岡 弘二さん
-
2019.11.21
暮らしになじむ桶を作る
谷川木工芸 3代目 谷川 清さん
-
2015.07.16
包装紙
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.07.21
笑顔咲かせる 手づくり麹
丸岡味噌麹製造所 丸岡 英明さん 敦子さん
-
2016.10.20
「らしさ」が光る 菓子作り
菓匠芝山 専務 鈴木 晴雄さん
-
2015.05.21
菓子木型の 可能性に賭ける
菓子木型職人 市原 吉博さん
-
2012.09.20
「あっと驚く」ケーキの化学讃岐の不思議なマドレーヌ
アン・クール オーナーパティシエ 奥村 一心さん
-
2025.08.21
NEW
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校