ただし「刺繍した生地の上からプリントすればいいという単純な話ではないんです」と代表取締役社長・細川道隆さんは言う。難しさの理由は、生地の収縮率にある。布は刺繍を施すと引っ張られることで縮む。収縮率は布の厚さや、糸の太さ、縫い目の数、長さ、方向によって変わるため、刺繍部分とプリントの色がピタリと合うことはほとんどない。わずかな誤差をうめるため「10回以上調整することもあります」と企画マネージャー・小出里央さん。手間はかかるが、刺繍だけでは表現できなかった微妙な色合いやグラデーションを再現できるのが特徴だ。せと刺繍で描かれた花や木々には躍動感がある。
「刺繍の可能性を広げることが、私たちの存在意義。メーカーから受けた注文を生産するだけではなく、自分たちの新たな商品を作りたかった」と言う細川さん。同社では、せと刺繍を施した生地「せと刺織り」をブランド化。バッグや名刺入れ、財布などの製品にしてオリジナル商品として販売している。
お問い合わせ:TEL.087・868・3600
HP:http://www.emb-factory.com/
おすすめ記事
-
2019.11.21
職人の技術で庵治石に絵を描く
サンドブラスト加工を応用/二宮石材
-
2018.07.19
精度の高い加工技術で、新分野に挑戦
水銀ターゲット容器 香西鉄工所
-
2024.05.02
マーケティング思考でつくるSDGsなパッケージ
コスモテック 社長 橋本 道昭 さん
-
2013.05.16
船大工の父から受け継いだ「海」と「陸」の家具づくり
優和木装株式会社 代表取締役 岡 弘二さん
-
2019.11.21
暮らしになじむ桶を作る
谷川木工芸 3代目 谷川 清さん
-
2015.07.16
包装紙
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.07.21
笑顔咲かせる 手づくり麹
丸岡味噌麹製造所 丸岡 英明さん 敦子さん
-
2016.10.20
「らしさ」が光る 菓子作り
菓匠芝山 専務 鈴木 晴雄さん
-
2015.05.21
菓子木型の 可能性に賭ける
菓子木型職人 市原 吉博さん
-
2012.09.20
「あっと驚く」ケーキの化学讃岐の不思議なマドレーヌ
アン・クール オーナーパティシエ 奥村 一心さん
-
2025.08.21
NEW
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校