
水銀ターゲット容器
中性子は医療や原子力、生命科学の分野での応用が期待されている。依頼を受けた当時は、水銀を使って中性子を発生させる装置がまだ日本になく、製造には高度な技術が必要。名だたる大手も受注をためらうほどだった。しかし「ものづくりを通して喜びと感動を、がうちのモットー。不安だらけでしたがチャレンジしたいと思いました」と代表取締役社長・香西薫さんは言う。
依頼主からの設計図はあっても、製造は困難をきわめた。公差(※)の厳しい条件のもと、使用する特殊なステンレス鋼は鉄に比べて加工しづらく溶接する時の熱でゆがみが出やすい。しかも、鳥のくちばしのように先端が細い複雑な形状の部品を3層重ね、それぞれの層の間隔をわずか3ミリに保たなければならない。そこで、ゆがみを想定しながら加工を行うほか、各工程に合わせて大量に製造した計測器を使いながら、差を許容範囲内に収める繊細な作業を行った。

作業風景
【問い合わせ】TEL:087-843-1177
【HP】http://www.kozai-iron.co.jp/
(※)公差=許容できる最大の大きさ(最大許容寸法)と、最小の大きさ(最小許容寸法)の差。差が小さいほど仕上げるのが難しい。
おすすめ記事
-
2019.11.21
職人の技術で庵治石に絵を描く
サンドブラスト加工を応用/二宮石材
-
2017.12.21
❝ハイブリッド刺繍(ししゅう)❞で、新たな表現を
せと刺繍 オーキッド
-
2024.05.02
マーケティング思考でつくるSDGsなパッケージ
コスモテック 社長 橋本 道昭 さん
-
2013.05.16
船大工の父から受け継いだ「海」と「陸」の家具づくり
優和木装株式会社 代表取締役 岡 弘二さん
-
2019.11.21
暮らしになじむ桶を作る
谷川木工芸 3代目 谷川 清さん
-
2015.07.16
包装紙
桜製作所 社長 永見 宏介
-
2016.07.21
笑顔咲かせる 手づくり麹
丸岡味噌麹製造所 丸岡 英明さん 敦子さん
-
2016.10.20
「らしさ」が光る 菓子作り
菓匠芝山 専務 鈴木 晴雄さん
-
2015.05.21
菓子木型の 可能性に賭ける
菓子木型職人 市原 吉博さん
-
2012.09.20
「あっと驚く」ケーキの化学讃岐の不思議なマドレーヌ
アン・クール オーナーパティシエ 奥村 一心さん
-
2025.08.21
左官技術を強みに頭角を現し、100人規模の技術者の長へ
天野 優(あまの・まさる)さん/大協建工株式会社 工事部 職長
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校