休廃業・解散した企業の代表者の年齢は、60歳以上の構成比が84.3%と大半を占めており(昨年の構成比は82.7%)、事業承継が思うように進まず、代表者の高齢化が「休廃業・解散」を加速する要因となっている現状がより鮮明になってきた。
※東京商工リサーチが保有する企業データベースから、「休廃業・解散」が判明した企業を抽出。「休廃業・解散」は、倒産(法的整理、私的整理)以外で事業活動を停止した企業と定義。

従業員数は4,065人

サービス業が最多
一般的に参入障壁が低いといわれるサービス業は新規参入が多いものの、その分競合も激しく退出が進みやすい傾向にあり、新陳代謝が活発ともいえる。

70歳代が約4割
香川-13.8% 高知のみ増加
◆◆◆◆◆◆◆◆
政府は、事業承継税制や補助金など承継支援策を矢継ぎ早に取りまとめている。親族外への承継支援にも踏み込み、今後は将来性を見据えた事業価値への評価が一層重視されるだろう。
東京商工リサーチ 四国地区本部長兼高松支社長 立花 正伸
おすすめ記事
-
2022.08.18
NEW
中小企業の業況判断DIは2期ぶりに上昇
~第168回中小企業景況調査(2022年4―6月期)結果~独立行政法人中小企業基盤整備機構
-
2021.12.02
2020年度 香川県「破産会社の社長破産率」調査
破産会社の7割超で社長個人も破産東京商工リサーチ
-
2021.11.04
2021年度上半期(4~9月)香川地区企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.10.07
百十四銀行が半数近くを占める
香川県内14,869社「2021年メインバンク調査」 東京商工リサーチ
-
2021.09.02
四国地区「BCP及びDX関連アンケート」調査
東京商工リサーチ
-
2021.08.05
2021年上半期(1~6月) 四国地区・香川県企業倒産状況
東京商工リサーチ
-
2021.07.01
創業100周年は172社、50周年は1,034社
四国で2021年に周年記念を迎える企業 東京商工リサーチ
-
2021.06.17
コロナ禍や令和改元時増加の反動で減少
東京商工リサーチ 2020年 香川県「新設法人動向」調査
-
2021.06.03
「廃業検討率」が大幅悪化、中小企業の25.6%が「資本性劣後ローン」の提案受ける
第15回 香川県「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査 東京商工リサーチ
-
2021.05.20
「実施する」が66.0%、前年度より8.5ポイント改善
2021年度「賃上げアンケート」調査 東京商工リサーチ
-
2021.05.07
6年連続200件割れの低水準
2020年度 四国地区企業倒産状況 東京商工リサーチ