
素材は医療用器具にも使用される日本製のものを使用。やわらかく着け心地が良いという。上下にあるフックで、マスクに固定する。市販の不織布製マスクに「マス楽」を装着することで、マスクと鼻・口の間に空間を確保し、息苦しさや圧迫感などを軽減。マスクのフィルタ性能は最大限保ったままだという。
感染症と熱中症の2つのリスクから現場で働く人を守るために、長時間の着用と作業性を考え抜いて作られた。今月から販売予定。1
おすすめ記事
-
2025.08.04
難燃剤の新素材開発へ
セトラスHDの共同研究がGo-Tech事業に採択セトラスホールディングス
-
2025.06.17
手軽に“手作りの味”を
鎌田醤油がレトルト総菜2品を新発売鎌田醤油
-
2025.02.19
和モダンな横押しキャリーバッグ
スワニーから新発売株式会社スワニー
-
2024.10.01
「たかしんリーダーズクラブ」⼀周年
浜野慶一氏が記念講演たかしんリーダーズクラブ
-
2022.11.02
池田豊人香川県知事がレクザム香川工場視察
株式会社レクザム
-
2022.11.02
鎌田醤油が「ピリ辛だし醤油」を期間限定発売
鎌田醤油
-
2021.04.02
新工場「ラーニングセンター」が始動
サンテック
-
2020.09.25
国産古材の活用で、空き家問題とSDGsに対応
古材日和グループ
-
2020.06.23
飛沫防止ボードを発売
いわま黒板製作所
-
2020.04.06
抗ウイルス素材を使った春夏用手袋の生産急ぐ
スワニー
-
2025.08.07
真摯なものづくりをブランドに!
「軽くて強い」耐摩耗鋼コンテナトーワ・自工 事業推進部長 才谷 和彦さん/光洋産業 社長 香月 一郎さん
最新紙面情報
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校